【3分でわかる】退職と休職との違いを徹底解説!【うつ病】

 

こんにちは、ロジャーです

今回は、

会社で働くのがもう限界!!
辞めてしまいたい!!

もしかして、
うつ病になったかも…休職しようかな…

あー休職じゃなくて、
もう勢いで会社辞めちゃおうかな…

と迷っている方の為に、
退職・休職についてまとめました

 

俺自身、うつ病で休職した経験がありますし

こういったブログをやっていると
うつ病で悩む方の相談を受けたりもします

なので、うつ病での休職や退職事情は
「何でそこまで知ってんの?」
って言われるほど詳しくなりました

 

恐らく、この記事を読んでいる方は

会社がしんどい!!
とにかく今すぐ退職したい!!

今後、休職することを考えているけど、
その後が不安…

そもそも休職って何?
退職するのと何が違うの?

もう勢いで退職してしまおうかな…

 

などなど不安なこと、
迷っていること
がたくさんあるはずです

 

実際、会社で
酷くストレスを抱えてしまっている人は
苦しみや不安で焦っている方が多い

 

そういった方に
冷静に行動してもらうために、今回は

退職と休職の違いについて
まとめておきました。
ぜひ参考にしてください。

休職と退職の違い

休職というのは、
主に病気や怪我などを理由に
労働が出来ない状態になってしまった方が

治療のために一定期間、
休むことができる制度です

もちろん雇用は継続したままです

 

ただ、休職という制度は
法的に定められたものではありません

なので休職期間が満了すると
会社側から解雇される場合もあります

休職の制度があるのかどうかについては
自分の会社の就業規則を確認してみましょう

 

休職の場合は、傷病手当金を受け取れる

また、休職中には
傷病手当金を受け取ることが出来ます

大体、基本給の7割〜8割くらいです。

病気や怪我で労働出来ない人の
生活を保証する為の制度で
これがあるのが休職の大きな強みです

会社に在籍しつつ労働せずに
収入が入ってくるというのは大きいですね

 

退職の場合は、失業手当を受け取れる ※条件あり

これは退職した後、
健康な状態で労働は出来るけど
仕事がないという方が受け取れる手当です

これに関しては、勤続年数など
受け取れる条件があるので確認しておきましょう

 

また、重要なのは
健康で労働可能な状態であること

うつ病のままでは
失業手当は受け取ることは出来ません

 

傷病手当と失業保険の詳細はこちら↓

【うつ病になった】これで安心!休職中の傷病手当と退職後の失業保険について徹底解説!

2018年11月5日

どれぐらいの期間、休職できるの?

休職期間は会社によって違います

そもそも休職制度を
導入しなければならないという
法律もないですからね

 

なので自分の会社に
休職制度があるのかどうか、

そして休職はどれくらいの
期間出来るのか、というところは

会社の就業規則を確認しましょう!

休職中に転職活動していいの?

本来、休職は
病気や怪我の治療の為の制度です

留学などの勉強の為に
休職出来る場合もあるようですが

どちらにしろ
現在の会社に復職するのが前提です

 

なので、
休職期間中に転職活動をやるというのは

倫理的にはあまり良くないのですが、
別に法律的には何の問題もありません

事実、休職期間中に
転職先を見つけるという人もいます

 

休職期間中の転職については
こちらの記事にて詳しくまとめてあります↓

うつ病で休職中の転職攻略マニュアル【休職はバレる?退職のタイミングは?】

2018年10月28日

休職期間内に復職出来なかったらどうなるの?

休職期間を満了して、
それでも復職出来なかった場合は

自然退職ということになります

 

自然退職は、
会社・労働者どちらの都合でもなく
単純に雇用契約が終了するということです

 

なので、休職期間満了後に
退職して再度、就職するという場合、

履歴書に「就業規則に則って退職」と
書くことになるので

面接等で何があったのか
突っ込まれる可能性が高いです

 

キャリアを傷つけたくない方は
休職期間をなるべく短く抑える方が良いですが

そんなことよりも
自分の体の方が100億倍大事です

まずは自分の体を
回復させるのが最優先事項ですよ

 

ちなみに俺がうつ病を乗り越えた話は
こちらの記事にまとめてあります
好評な記事なので、ぜひ↓

うつ病になって自殺まで考えた俺が今は「うつ病に人生救われた」と思うワケ

2020年2月25日

休職・退職した後は何をする?

俺の場合は
復職も転職もしませんでした

俺は大学院を卒業して、
とある自動車メーカーに就職をしたんですが

夢と希望を抱いて入社したものの、
待っていたのは絶望の毎日でした

 

上司に怒られまくったり、

祖父が入院して死にかけてるのに、
会いに行けず働かされたり

やる意味もない仕事を
押し付けられたりする会社生活を送っていくうちに

俺は仕事中にゲロ吐くようになって、
最終的にはうつ病になってしましました

 

もうこの会社は嫌だ、辞めたい

 

そう思ってからは、
職サイトで求人を漁ったり

転職エージェントに登録しまくって
色んな話を聞いてみたものの

ピンとくる転職先は見つかりませんでした

 

そんな悶々とした日々を送っていた時、
ひょんなことから

世界を旅しながら生きる起業家の男と出会い、
俺の人生は激変しました。

 

で、今の俺は

ゲロ吐きながら
仕事をしていた俺の生活とは真逆の、

刺激的で
めちゃくちゃ楽しい毎日を送っています

あれ?俺って本当にうつ病だったけ?
って思うほどです

 

下記の記事では俺が
会社に入社してうつ病になった時の話や

世界を旅しながら生きる
起業家の男との出会い
について話しています

面白いと評判なので、
ぜひ読んでいってください
(画像クリックで記事が読めます)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 休職中に転職活動が理論的にダメだけど法律的にはオッケーなら
    転職活動、普通にやります

    そうしないと自分がダメになるから

    倫理的にとか、世間から見て非常識とか気にしてられないですね

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)