【youtube見過ぎ問題】今日は休みだし、ゴロゴロするか〜♪ そして、襲いかかる罪悪感…

こんにちは、ロジャーです。

今回は、youtube見過ぎ問題です。

youtube依存してる人、今
めちゃくちゃ多いんじゃないでしょうか?

俺も、昔は暇さえあれば、
ふと気がつけば、youtubeを開いて、

ぽかーーーーーーーーんと動画みてました。

で、youtubeに時間を使いまくってしまった後に
強烈な罪悪感に襲われる、でもやめられない。

そんなyoutubeに時間を浪費しまくる自分に疑問を持ち始めて、
変わるまでの俺の物語を記事としてまとめてみました。

これは大手自動車メーカーに勤めていたころの
物語でもありますので、大企業の方は
共感の嵐かと思われます。笑

では、こっからは敬語は省略させて頂きます。

youtube見過ぎ。エンタメコンテンツの消費だけで終わる休日。

会社員時代の俺の休日は、
まじですっからかんだった。

平日の5日間はもちろん、会社で仕事だ。
朝から晩まで、やる意味もわからない仕事を必死にやっていた。

そんな地獄の平日を乗り越え、束の間の安らぎ。
土曜日は、まず昼まで寝る。

今考えると、不思議なレベルでとにかく毎日、眠すぎた。

なんでこんなに毎日眠いんだろう?
俺、病気なんじゃね?と疑うレベルで、
仕事中も常に眠くて仕方がないほどだった。

多分、シンプルに疲れてたんだろうな。

そういう影響もあって、とにかく土曜日は、昼まで爆睡。

休日に昼まで寝てしまうと罪悪感もあったんだけど、
そんなこと言ってられないくらい、疲れてたっていうか、

金曜の夜は電源がバチッと落ちるように寝てた。

で、土曜の昼に目が覚めると、
会社の寮の食堂で、まずい食事をむさぼる。

満腹感があって、また眠くなる。

寮の自分の部屋に戻って、ゴロゴロし始める。

「あ〜〜今週は疲れたから、もうゴロゴロしよ…」
どうしてもそんな気分になってしまう。

で、YouTubeを開き、
お気に入りのチャンネルの動画を見始める。

昔、好きだったゲームの実況を見たり、
Youtuberがバカなことやってる動画を見続けた。

一つの動画が見終わったら、
自分の手が勝手に関連動画をタップして、
また次の動画を見始める。

どの動画も、別に、声に出すほど面白いわけじゃない。

けど、何も考えずに、頭すっからかんで
動画を見ているだけで、なんだか楽だった。

平日の職場での殺伐とした雰囲気や、
上司から怒られるんじゃないか?とビクビクする必要のない時間。

それだけでも、俺にとっては十分幸せな時間だった。

そんなことを1時間も続けていると、
昼飯の満腹感も相まって、なんだか眠くなってくる。

昼まで寝てたくせに、また昼寝を始める。

土曜日は、これでもよかった。
明日も休みだから。

気持ちよく昼寝して、
目が覚めてからも、別にやることは特にない。

youtubeに飽きたら、スマホゲームをぽちぽちしたり。
これも「ウッヒョおおお〜おもろ〜〜〜」って程じゃない。

何も考えなくて良いから、楽。

ただそれだけ。

ゲームに飽きてきたら、エロサイトを見たり。
そんなことをしているうちに、もうすぐに夜がくる。

まじで一瞬。

そしたら、また飯の時間。
会社の寮に住んでたけど、
正直、俺は仲の良い同期はほとんどいなかった。

強いていうなら、同じ大学で
同じ会社に入社した同期3人だけが唯一の友達だった。

その3人といるときは「会社の同期」って感じではなく、
「大学時代の友達」として付き合えたから、それも心地よかった。

そんな数少ない友人と車で晩飯を食べにいく。
そしてそこでは仕事の愚痴や、上司への文句。

日々の鬱憤が爆発する。
それもそれで、心地が良かった。

共感してくれる友達がいるだけでも、俺にとっては嬉しいことだった。
で、飯も食い終わって、それぞれ寮に帰宅して、また一人の時間。

特に何かやることはない。

いや、仕事でやらなきゃいけないことは
あるんだけど全然やる気にならない。

休日に仕事?どういうこと?と思うかもしれないが、
普通に働いていたら、到底仕事が終わらない。

でも残業をしすぎると上司から怒られたり、
プレッシャーをかけられるので
うちの会社の人は、隠れて仕事を持ち帰るということが常態化していた。

まあ、世間から見ればクリーンなイメージの
大手の会社だろうと実態はそんなもん。

なので、俺も例外なく、
休日に仕事のための勉強や作業をやらなきゃいけない時があった。

でもやる気はしない。

まだ土曜日だし、明日やればいいか、って考えてしまう。

まあ結局、日曜の夜になって
焦り始めてから手をつけ始めるんだけど。笑

そんなこんなで、またyoutube見たり、
ゲームしたり、動画配信サービスで映画見たり。

それを繰り返して、土曜日が終わる。

そして、やってくる賢者タイム。

何これ、俺の休日すっからかんだわ。
また同じ1日を日曜日に繰り返して、また月曜日が来る

そしたらまた金曜まで「嫌だ嫌だ」と苦しみながら
出社して、また土曜日が来る。

で、またすっからかんの休日。

ちょっと待て。

待て待て待て待て。

俺はこの生活をあと40年以上、繰り返すっていうのか?
このままでいいのか??

あまりにもつまらなく、苦しい平日。
あまりにもすっからかんで、充実感のない休日。

かといって、休日に元気はつらつにスポーツをやろう!
なんてことは絶対したくない。

だって、眠いから。疲れてるし。
そういう言い訳が頭の中をグルグルと巡る。

なんなんだ、これは。

やばくね?

なんのために生きてるんだ?

今の生活には一切の目標がない。

入社当初は、昇進しまくって、
会社で偉くなってやるぞ〜〜とか青臭いこと考えてたけど、
ぶっちゃけ、そんなモチベもない。

死にそうになりながら、
残業しまくって、疲れ果てて、イライラしてる上司たちを
目の前でみてしまっているから。

全然憧れないし、出世欲なんて1ミリもない。
むしろ出世したくない。

この会社で頑張ろう!という気概もない。
平日はとにかく、生活するために金を稼ぐだけ。

 

かと言って、休日に夢中になれる趣味もない。

確かに、
youtubeを見たり、映画見たり、ゴロゴロしたり、
エロサイトでムフフしたりするのは「楽」なんだよ。

なんも頑張らなくていいし、考えなくていいから。

ラクなんだけど、楽しくはない。
充実感がない。

永遠にストーリーが進まないタイムリープをしてる感覚。
成長している感がない。刺激がない。面白さがない。

俺の人生は、このままで…いいのか??

人生ストーリーが止まった感覚。俺は自分のストーリーを進めたかった。

というわけで、
俺の会社員時代の休日賢者タイム物語でした。

なんていうか、
この繰り返し感がすげーつまらなかったんですよね。

学生時代は定期的に目指すべき目標ってのが
自動的に設定されるから、

そこに向かって頑張っていると
充実感とか成長してる感、
自分の人生ストーリーが前に進んでいる感があったんすけど

会社員になった瞬間に、
そこが一気にガクッと止まっちゃったんですよね。

結局、その後、俺はうつ病になりました。

 

会社での理不尽な出来事や、
不幸が重なって精神がぶっ壊れたんですね。

毎日の通勤中に、途中下車してゲロ吐いたりしてました。

 

こうなる前に、もっと早く自分を
変えるための行動をすればよかったなあ、と後悔してます。

まあそれでも、うつ病になったことをきっかけに
俺は起業という選択肢を取りました。

 

家でゴロゴロしてyoutube見て、エロサイトみて、
すっからかんな休日を送ってた奴が起業???

なんて思われるかもしれません。

実際、俺は元々、行動力がゴミカスでした。

会社辞めたくて転職を考えていた時も
結局、求人票見るだけで終わり。

転職活動に踏み出す勇気がなくて諦めました。

なんでそんな行動力ゴミカス人間がビジネスに挑戦して、
今では不労で月収200万円稼げるようになったのか?というと

やっぱりそれはネットビジネスの世界に魅了されて、
人生に希望が持てたからです。

この希望というのは行動力につながる大きな要因になります。
だって、ネットビジネス極めれば働かなくても、
勝手にサイトという仕組みが稼いで来てくれる。

しかも会社員と違って、収入に天井はない。

こんなの、希望&希望&希望じゃないですか。

 

少なくとも、会社員時代の俺にとっては
革命的な道だったんですよね、ネットビジネスって。

もちろん、最初はそんなこと
ありえねえ〜〜って思ってましたけどね。

儲かる仕組みを理解したら、
「あ、なるほど、こりゃあ不労所得できるわ」
って納得できたのが大きかったですね。

 

で、いざネットビジネスを始めてみたら、
めちゃくちゃ奥が深くて、面白かったんですよねえ。

しかも会社の仕事と違って、頑張れば頑張った分だけ
自分の収入として入ってくるってのが良かったですね。

会社の仕事だったら、
どれだけ頑張って働いても給料は一緒じゃないですか。

なんなら、頑張ってない奴の方が
給料高い場合だってあります。

若手が必死こいて残業しまくって働いてるのに、
何もせずに会社でネットサーフィンしてるおっさんの方が
倍以上の給料もらってるって状況、

大企業だったら普通にありますよね。笑

 

それもなんか、悔しいな〜と。
そういう意味でも、ネットビジネスは希望でしたね。

行動力ゴミカスな俺でも、
「会社を辞めたい」「自由な時間と金が欲しい」
っていう欲望があったんでここら辺は頑張れました。

もし、現状の生活に充実がない方は、
自分の欲望を洗いざらい、書き出してみると良いと思います

俺だったら、

  • 会社辞めたい
  • 寝たい
  • もっと時間に自由が欲しい
  • もっと金持ちになりたい
    etc

こんな感じでした。

結果、これを全て一気に解決できる方法は、
ネットビジネスしかありませんでした。

俺の場合は、センスも才能もなかったので
個人でもノーリスクで始められるネットビジネスを選んだんですよね。

この判断は、今でも最高の判断だったと思います。

なので、まずは
欲望を書き出してみる→それを解決できる方法を探す
この順番で考えてみると良いと思います。

ネットビジネスってなんで儲かるの?と
仕組みが気になる方はこちらの記事にまとめてあります

【仕組み化を学ぶ】ネットビジネスが儲かる構造を図解で超わかりやすく解説!

2020年3月18日

この記事、かなり反響をいただいておりまして、
web業界がどうやって儲けているのかが
見えるようになるんで普通に読み物としてもおもろいかと思います。

ぜひ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 土曜は昼まで寝るし、平日も休日も眠くて仕方ないの自分もまさにそれで、でもせっかくの休みを昼まで寝てしまうと罪悪感すごくて後悔するのに次の週はまた同じって感じです。

    自分の欲望を掻き出して、それを目標に頑張ります

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)