ガチで買ってよかった高コスパのアイテムを紹介しまくる

こんにちは、ロジャーです。

この記事では、俺が実際に購入して使い倒した上で
買ってよかったわ〜〜と思う物をご紹介していきます。

マジで買ってよかった物シリーズ

Mac Book Pro

もうね、これは言わずもがな。
ネットビジネスではパソコンは商売道具です。
これがないと何も始まりません。

まじで触れない日はない、
それくらいに愛用してるし、愛してる。

 

 

このパソコンのおかげで俺は不労で
月収200万稼げるようになったと言っても過言ではない。
それくらい仕事をする上での必需品。

これ、30万円したんだけど、
ネットビジネスを本格的に始めた時に
ローン組んで買いました。
(Appleの公式ページで買うと、24分割まで
 手数料無料で買えます。素晴らしいです。)

 

ネットビジネスをやる上で、パソコンってのは
知識の次に優先度の高い投資先です。

俺もこれを買う前は、スペックの低い
WindowsのPCを使ってました。

 

が、何をするにも動作遅いし、
そもそも起動すら遅いから作業効率が
めちゃくちゃ悪かったすね。

で、師匠からも
「商売道具はケチっちゃダメ」と
口酸っぱく言われてた事もあって
スペックの高いMacを買いました。

起動もクッソ早いし、
動作もサクサクだし、

標準搭載のQuickTimeで
簡単に動画も撮影できるし、

まじで神アイテム。

元々はWindowsしか使ってこなかった俺でも
Mac OSにはすぐに慣れたし、
操作も直感的かつシンプルでめっちゃ良いですね。

PC選びについては、別の記事で詳しく話してます。
Macを安く買う裏技も紹介しちゃってるんでぜひ↓

ネットビジネスを始めたい人向けにPC選びを解説します。

2020年7月4日

 

Mac mini & 外付けHDD

これはサブPCですね。
データ保存用のサーバー的な役割でも使ってます。
Mac OS同士だと簡単にデータ共有設定ができて超便利です。

一般的なデスクトップPCに比べて非常にコンパクトだし、
場所を取らないのが最高に使い勝手が良い。

メイン機であるMac Book Proは
ストレージが512GBなので、動画などの重いデータは
このMac mini(1.5TB)と外付けのHDDに保管してます。

HDDはこういうやつ↓

 

最初はサブPCはいらんけど、
外付けのHDDは用意しておいた方が良い。

大事なデータが吹き飛んだら、死にますし
バックアップって超大事です。

例えば、1ヶ月かけて作ってきた動画たちを
youtubeにアップしました。
→何かやらかしてyoutubeがBANされました
→動画のデータはもう手元にありませーん…

どっひゃーーーーーーーーってことになります。
1ヶ月の前進がパーになりますし、
メンタル的にも相当ダメージくらうはず。

なので、そういう万が一のリスクに
(youtubeのBANやワードプレスがハッキングされたとか)
備えておく意味でバックアップは大事っす。

 

iPad Pro

これも毎日使ってます。
一番便利なのは、出かける時と本を読む時。

macを持っていくほど、ヘビーな作業はしないけど
軽ーーーくカフェとかで作業を
“するかもしれない”って時に持っていく。

 

この“するかもしれない”って場面が意外と多くて
ちょっとした空き時間にカフェで仕事しよ〜とか
そう言う感じに使える。

サイズも小さいし、軽いし、機能的には
PCとほぼ同じことができるので、クッソ便利。

 

純正のキーーボードも使ってます。
カバーになるし、キーボードにもなるし、素晴らしいです。
お手軽作業マシンって感じ。

あとは、本を読む時にも最高に良い
スマホで電子書籍を読むのはいけるっちゃいけるんだけど、
やっぱ画面が小さすぎて、疲れるし、集中力が途切れやすい。

漫画を読むときは、拡大したり、
縮小したり、ページ送りしたりしんどい。

だけど、iPadの場合は、本当に手ごろなサイズ感で、
片手でも軽く持てて、漫画も読みやすい。

 

Apple Watch

 

これもまた、毎日使ってます。
まあ財布としての役割が一番大きいですかね。

これを腕につけているだけで、
電子マネーで買い物ができます。

ランニングした後の帰り道に、
コンビニで飲み物を買うときに便利。

Apple watch単体で音楽も聴けるので、
まさにランニングするときは超大活躍。

あとは、Apple製品との連携が素晴らしくて、
これを腕につけているだけで
PCのロックを解除してくれるのが地味に好き。

あとは、深呼吸のアプリもお気に入り。
定期的に深呼吸を促してくれる。

深呼吸ってかなり良くて、
しっかり酸素を取り込むことによって
集中力も復活するし、頭も冴える。

 

あと、
座り続けている時には、それをapple watchが検知して
「そろそろ立ち上がって、ちょっと体動かしましょ!」的な
通知をしてくれる。

この通知がないと座りっぱなしで作業し続けてしまって
結果、腰が痛くなったり、姿勢が悪くなったりするから、
こういうリマインダーは地味だけど、すごく助かる。

Magic Keyboard2

 

これもApple製品で、純正のキーボードですね。

Mac Bookにキーボードあるじゃんって思うかもしれないけど、
俺は家では、トリプルディスプレイの環境で作業していて、

メインのディスプレイはMac Book Proではないので、
Mac Book Proのキーボードは外出時にしか使わない。

で、家ではこのMagic Keyboard2を使ってます。

Bluetooth接続なので、
好きなポジションでタイピングできる。
まあこれが最高なんですわ。

あと、俺は電池交換式のガジェットが嫌いなんだけど
(電池買うのが、だりーから。笑)
これは本体にバッテリーが入ってるので、
ライトニングケーブルをブッ挿せば充電できる。

そして充電がめっっっっっっっっっちゃ長持ちする。笑
普通に使ってたら、1ヶ月くらいは持つかも。
そんくらいめっっっっちゃ充電長持ちする。

肝心の使い心地ですが、
このキーボード、すごく薄くて、
最初は「どうなんだろ?これ?」
と不安だったけど、使ってみたら、もう最高。

これ以外のキーボードでタイピングしたくないくらい。
あと、デザインがシンプルでカッコいい。

俺はスペースグレイが好きなのでスペースグレイにしてますが、
シルバーの方が安いので、こだわりない人はシルバーで大丈夫。

Logicool MX MASTER 3

マウスも、昔はアップル純正品を使ってたんですが
最近、ロジクールに乗り換えました。

ガジェット界隈では超有名ブランドですね。

冷静に考えて、ネットビジネスやってるなら、
24時間のうち、マウスを触る時間って
かなーーり長いと思うんですよ。

しかも重要度が高いアイテムですよね。

マウスの操作性が悪いと
いちいちストレス溜まるし、
作業にも悪影響が出るので、
俺もめちゃくちゃこだわってます。

 

というか、このマウスに辿り着くまで
実際に、何種類ものマウスを試して来ました。

バッファローの普通のマウス、
バッファローのトラックボールタイプ、
マイクロソフト純正のマウス、
appleの純正マウス…

色々と経験して来ましたが、
ロジクールのMX MASTER 3は
最高のマウスだと断言できますね。

 

このマウスの神ポイントは、
スクロールのホイールの重厚感。

マウスのスクロールって
コリコリコリコリっていちいち回して
操作するものが多いと思うんですが

これは、重厚感のある金属ホイールが使われていて
一度、スクロールすると慣性でスムースに動いてくれます。

また、横方向のスクロールホイールもついてて
戻る&進むボタンもあって、
それぞれのボタンもカスタマイズできて、

しかもワイヤレスで、接続も安定してるし、
充電もめちゃんこ長持ちで、

PC2台持ちでも、ボタンひとつで
超簡単に、接続切替だってできちゃう。

もう完璧すぎて、手放せないですね、これは。

 

ワイヤレスイヤホン

これは音声学習する時に使いまくってます。

音声学習って本当に本当に
最強最高に学習効率を高めてくれます。

しかもワイヤレスイヤホンなら、
耳に突っ込んでおくだけでOK。

手も足も自由な状態だし、スマホで
教材などの学習音声を再生しておけば
勝手に知識が頭にインストールされます。

「イヤホンを耳に突っ込んで
 音声を再生するだけ」ってのがミソです。

↑要は、学習のハードルを下げてくれるわけです。

動画や音声で学習する時に、
PCやスマホを凝視しなきゃいけないとなると
「めんどくせ」ってなって学習する機会を
逃したりしちゃいますが、

ワイヤレスイヤホンという手段を持っているだけで
ここら辺の余計な障害は取り払われます。

ま、そこらへんの話はここで話してます↓

集中力が続かないサボり魔の俺を救ったのはワイヤレスイヤホンでした。

2020年3月13日

 

で、俺が使ってるのは
これのブラックです↓

ノイズキャンセリング機能が最強なので、
何も再生せずに耳に突っ込んでおくだけで、
周囲の雑音を消してくれます。

集中したい時には、何も音楽や音声を流さずに
これを耳に突っ込んでおくだけで無音の世界に入れる。

作業の集中力を高めてくれる重要アイテム。

あと、ドライヤーとか掃除機とかの
ブオオオオオオオオーーーーンっていう
うるさい音がすごく嫌いなので、

そういう時にもこのイヤホンを付けて
ノイキャンが働いてくれて、ストレスが軽減される。笑
(ちょっと特殊かもしれないけど、うるさいの嫌いなんすわ。)

マイク

YouTubeの動画を撮る時に使っているマイク。

 

中華の聞いたことないメーカーで、
大丈夫かな?と思いつつつも、
ネットビジネスを始めた当初に買ったんだけど、

未だに壊れることもないし、
こんな安い値段なのに、音質もグッド。

 

高級なマイクの購入も検討したことがあるけど
高級マイクと安いマイクの比較動画とか見ても
正直、どっちでもいいじゃんって思ったので
ずっとこれを使ってますし、これで良いと思う。

作業デスクがある人は、
アームスタンド付きのやつの方がおすすめ。
デスクの有効スペースが増えるので。
(俺はこっちを使ってます)

液晶タブレット(液タブ)

 

これは、動画コンテンツを作る時に重宝してます。

本来ならイラストレーターとかが使うやつなんだけど、
俺は動画作る時に画面をホワイトボードのように
書き込みながら使いたいので、導入してます。

俺の教材とか買ったことある人は、
どんな感じに使ってるかはわかると思うけど、
図で説明したい時とかに、とっても便利。

ただ、画面に書き込むだけの用途にしては
そこそこコストがかかるので、

必要な場合は、最初はこういう板タブを
使えばOKだと思います↓

俺はサブのディスプレイとしても使っているので、
かなーーーーーり満足度の高いアイテム。

シュレッダー

 

これ地味なんだけど、助かってますね。
意外と個人情報が書いてある書類って
溜まっていくじゃないですか。

そのままの状態で
ゴミ箱に捨てるわけにはいかないですし。

んで、昔はハサミでチョキチョキ切ったり、
手で細切れにして処分してたけど(時間の無駄すぎる。笑)
シュレッダーを導入してからはこれに突っ込むだけ。

そしてこのシュレッダーは何と言っても安い。
サイズ感も、個人で使う分にはちょうど良い!

電動歯ブラシ

これも毎日使ってる。
口の中にこれを突っ込んでおくだけで、歯磨きできる。

あと、音が静かなのも気に入ってる!!!
うるさいの嫌いなんすわ。(2回目)

しかもワイヤレス充電なので、歯を磨いたら、
グラスにコイツを立てておくだけで、充電できる。
↑これが一番の愛してるポイント。

電動歯ブラシって良いんだけど、電池交換とか、
充電がだるくて、使わなくなるパターンを
俺は何回か経験してて。笑

でもこれはワイヤレスだし、
グラスに立てておくだけでOK!!

いちいち電池交換とかケーブルつなげて充電とか
そう言うめんどくささは一切なし!

電動歯ブラシは使い続けられるものを
選ぶのが大事だと思います。笑

加湿機能付き空気清浄機

これも本当に買ってよかったな、って思うアイテム。
オナラすると、ブチギレたかのように
ブオオオオオオーーと爆速で空気を清浄してくれる。

俺、喉と鼻が弱いんで、
加湿機能付きの空気清浄機は本当に買ってよかった。

冬は特に暖房つけてると、
すぐに喉が痛くなってイガイガ状態になるんだけど
これは空気も加湿してくれて、清浄もしてくれる。

あと、猫ちゃんを飼ってるので
動物特有の臭いもしっかり打ち消してくれます。

俺は数年前から使ってるので、ちょい古いやつですが、
最新のやつを買うか、一つ前のモデルとかなら
安くなってたりするかも。

とりあえず空気清浄機はシャープ安定。

アブローラー

 

これも超安く買えるのに、めっちゃ筋トレになる!

腹筋ローラーといいつつ、腹筋だけじゃなくて、
体幹や、体全体を鍛えられるから、

ちょっと運動したいな〜
筋トレしたいな〜って時に、

「うおおおおおおおお〜〜〜〜〜」って
コロコロすると気持ちいい疲労感を味わえる。

多分、筋トレしてない人は最初しんどいから
膝をつけながら、一日数回程度から始めるのがおすすめ。

シンプルだけど、負荷はエグいので
始めた次の日は腹筋クッソ痛くなると思う。笑

そして腹筋だけじゃなくて、体幹を鍛えられるので、
日頃の姿勢がよくなり、姿勢が良くなれば、
長時間の作業をしていても、腰や背中が痛くなりにくくなる。

結果、作業に長時間集中できるようになる。
ネットビジネスでも結果が出せるようになる。

そして腹筋も割れる。モテるようになる(極論)

 

まあモテるようになるかどうかは置いといて、

会社員の方でネットビジネス挑戦される方は、
平日は会社でデスクワーク、
休日もネットビジネスでデスクワークってなりがちだし

それだと、まーーーーじで運動不足になるんで、
手軽にササッと高負荷な
筋トレできるアブローラーは俺的におすすめしたいアイテム。

購入優先度が高いアイテム

はい、色々と紹介してきましたが、
この中でも、特に優先度の高いアイテムたちを
まとめておきます。

  • Mac Book Pro
  • マイク
  • ワイヤレスイヤホン
  • HDD

ここら辺のPC関連のアイテムたちは
ネットビジネスにおいては
かなり重要な商売道具たちです。

最低でもパソコンは絶対に必要になってきます。

お買い物理論。絞るところは絞り、出すとこは徹底的に出す。

ここまで読んでいただいた方は、
「どういう基準で買い物するか?」が
大分、見えてきたんじゃないかな〜と思います。

まず商売に直結するアイテムは
躊躇わずに、しっかり投資していく。

そして、時間の節約や作業効率を向上させる物、
メンタル面の余計な障害を取り除いてくれる物。
ここもしっかり投資してあげる。

尚且つ、忘れちゃいけないのは、
自分の体をケアしてくれる物への投資です。

自分の体にとって悪い環境で生活してたら
いろんなところでボロがでます。
そしたら当然、ビジネスもうまくいかないですから。

やっぱ、体は何よりも大事な資本ですわ。

 

逆に、これらに関係のないところには
金を使わなくて良いと思います。

少なくともネットビジネスで一定の成果を出すまでは
徹底的にメリハリをつけて、余計な浪費はしない。

例えば、会社の飲み会とか、キャバクラとかね。
そこに価値があるなら全然良いけど、
ひたすら時間と金の無駄になるならキッパリ断るべき。

あとはファッションもどうでもいいかな。ゲームもいらん。
住環境にもよるけど、クルマも切り捨てるべき。

ただの金食い虫なので、車を楽しみたいなら
徹底的に成功しまくってから楽しめばいいと思う。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • Apple製品、最強ですね。

    PC関連機器以外にも
    ヘルスケア系も紹介されてて
    めっちゃ参考になりました!

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)