この会社にいて、
自分は成長しているのだろうか??
大企業にいると、
まさに『井の中の蛙』になりすぎて
自分がどんどん無能になっていく感覚。
俺はトヨタ時代に
この不安をめちゃくちゃ感じてました。
こんちは、ロジャーです。
この記事は、大企業に勤めていて
『自己成長』を大事にしている人向けの内容です。
結論から言わせてもらうと、
大企業で成長を感じられなくてモヤモヤしてる人は
副業でもいいし、どんなに小さいものでもいいから
『自分の手で自由に挑戦していけるビジネス』
これを持っておくべきです。
ズバリ、成長を感じられない最大の原因は
自分の裁量、自分の判断で仕事を進められないから。
言い換えれば、大企業の場合は
仕事の進め方すらも細分化・テンプレ化されているので、
どんな仕事にも会社独自のルールに縛られるし、
無駄じゃね?と思うような『やらされ仕事』も出てきますし
「この仕事、俺じゃなくてもできるよな」
と思うようになったりします。
まさにそういう無駄な仕事や調整業務をやってると、
“成長している感”がなくなっていくんですよね。
俺の場合、トヨタという超巨大企業に勤めていたときは
「こんな無駄な手順ばっかり踏んで仕事やってて…
会社の外の世界だったら、マジで無能扱いされるよな…」
と思うことが頻繁にありました。
実際、どんな感じに仕事を進めるかというと、
まずは直属の上司から承認をもらって、
次に〇〇部の〇〇さんにお伺いを立てて、
そのあとはXX部の人たちと折り合いをつけて…
んーーーーーーーー
ぶっちゃけ超つまらん。
自分のスキルが上がっている達成感もない。
やりがいも感じない。
ただのめんどくさい仕事なのです。
正社員だけでも
数万人が在籍している超巨大企業ですから
まとめ上げるためにルールが必要ということは
もちろんわかってはいるんですけど、
ルールでガチガチに固められて、
超細分化された仕事となると、
必然的に1社員の持てる裁量は
わずかなものになります。
大企業では『挑戦』というより、
割り振られた仕事を如何にして
問題を起こさないように捌いていくのか?の方が
よっぽど求められるスキルになっちゃってるんですよね。
会社の上司や先輩は数年後の未来の自分です。
この言葉を聞いて、テンションがあがるか、
下がるかの問題だと思います。
ロジャーの場合は
上司や先輩みたいになりたい!
…とは思っていませんでした。
シンプルに幸せそうじゃなかったし。
で、自分でビジネスをやるようになってからは
全てが自分の判断で進めていく世界で、
上司の承認を取らなくていいし、
というか副業には上司とかいないですし、
完全に自分の責任の元、
ビジネスをやっていると、
結果が出たときに
とてつもなく達成感を感じるんですよね。
成長している感じ。
正直、普通の会社員なら
自分の会社が過去最高の利益を上げました!!
って言われても、正直、あんま実感ないというか、
他人事になっちゃいますよね。
自分でビジネスを作って、成果が出たら
100%自分のおかげですし、
そこに至るまでに学んだ知識や
挑戦してきた経験が、成長を感じさせてくれます。
なので、大企業に勤めていて、
なんかイマイチ自分が成長している感じがない、
進化している感覚がなくて、
モヤモヤとした不安を感じている人は、
副業でもいいので、やってみると良いです。
たとえ、副業でも、
たとえ、小さな小さなビジネスでも
始めた時点で自分が事業の責任者になりますからね。
俺が副業としてネットビジネスを始めたときは
今まで、如何に自分が『井の中の蛙』だったのかを
痛感させられました。
ワンピースでいうところの、
自分が最強だと思っていたゾロが
ミホークと出会って、世界の広さを知った時のような。

自分よりも上の世界や、
全く知らない世界を知ることこそ
何よりも成長を与えてくれます。
大企業にいて、成長してない感覚に陥っている人は
どんどん新世界に踏み出しまくりましょう。
井の中の蛙大海を知れ、ですね。
では。
コメントを残す