【新社会人へ伝えたい】新入社員研修で洗脳されなかった男の話【大企業】

 

こんにちは、ロジャーです
今回は、新入社員研修のお話です。

世の中、色々な会社がありますが
新たに会社に入った新入社員には

「新入社員研修」や「新人教育」
ってのはつきものですよね。

経験のない方からすれば
一体何をやらされるんだ??
不安になってる方も多いのではないかと。

 

俺自身、大学院を卒業後、
大手自動車メーカーという
いわば大企業に就職し、

実際に1年間の
「新入社員研修」を身を以て体験しました。

今回は、その新入社員研修で
体験したことを色々とお話ししていきます。

 

結論からいっちゃうと、

新入社員研修は洗脳教育です。

 

会社員の方はもちろん、
就職を控える学生たちには、

この恐ろしい洗脳教育を
ぜひ知ってください(笑)

 

お前は一体、誰なんだ!?という声が
聞こえてきたので、ざっくり自己紹介。

筆者の自己紹介
名前:ロジャー
・大学院を卒業後、
 大手自動車メーカーに就職

・就職して2年でうつ病を発症、自殺未遂

・起業家の師に出会い、
 ビジネスの世界に魅了され、起業

・ネットの通販事業webメディア運営
 マーケティングやコンサルティングが専門

ネット事業の自動化により
 不労所得を実現し、遊んでる間に1日で
 10万円以上の商品が売れる。

・ネットの自動化で、27歳にして暇に。

 

こんな感じの人間です。
俺が大企業に就職して
うつ病になってしまった物語は
こちらの記事にまとめてあります↓

うつ病で自殺しかけた社畜が起業して不労月収200万円を達成した人生逆襲物語

2018年10月27日

↑新入社員の方々にとっては、
あまりにも残酷な現実を載せてあり、
刺激の強い内容ですので、ご注意を。

 

では、ここからは俺の
新入社員研修の体験談になります…
(敬語は省略でいかせてもらいます。)

洗脳教育の幕開け…

大学4年間+大学院2年間、
合計6年間という長いようで
短かった学生としての生活が終わり

いよいよ俺も社会人としての生活が
スタートしようとしている。

まだ少し肌寒い4月。
今日は、『入社式』だ。

俺は、色々なことに期待を寄せていた。

俺が就職したのは、
世界的にも有名な大手自動車メーカー。

 

運よく内定をもらった時は
家族や親戚は大喜びだった。
周りの友人からも、褒められまくる。

「え!あの会社に就職すんの!?
 すごいじゃん!!」

「これでお前は年収1000万は確定だな。」

などと言われたり、女の友達からは
「え〜今度、男紹介してよ〜」
なんてことも言われたり…

 

何もかもが、希望に満ち溢れていた。

金持ちになれる。
大企業社員という地位も手に入る。
女にもモテまくるはずだ。

全てを手に入れた気分だった。

 

入社式へと向かうバスの中で、

俺は、バカみたいな期待を
胸に膨らませていた。

 

よっしゃ。
この会社に就職できた俺は、もう勝ち組だ。

奨学金借りて、
6年間も大学通った甲斐があったぜ。

金持ちになったら、まず何を買おうかな。

 

とりあえず、クルマかな。
高級車乗り回してえ。

もちろん、クルマを
買ったら女遊びも必要だな。

高級スポーツカー買って、
美女を隣に乗っけて、海へドライブ。

いいな、めっちゃいい。絶対やろう。

 

あー、あと親孝行もしたいな。

今までたくさん迷惑かけてきたから、
家族を海外旅行に連れて行ってやるか。

うわ〜悩む。どこがいいかな〜。
やっぱ南国リゾートか?

それともラスベガスでカジノもありだな。
オシャレにヨーロッパもいいか。

 

今考えると、バカすぎるが、
本当にこんなことを考えていた。

 

そして、迎えた入社式。

大企業ということもあって、
同期となる新入社員は、とんでもない数がいた。

 

何台ものバスで、輸送される新入社員たち。

入社式の会場にたどり着くと、そこには
教育担当となる、
人事部の社員たちが数人待ち構えていた。

 

さあ、こっからが

洗脳教育の幕開けだ…

 

入社初日、教育担当の社員の怒号が響く。ゔおぉぉおおおいいい!!!!!

 

入社式の会場に到着し、
移動会社バスから降りようとしたときのこと。

バカな妄想を頭の中で繰り広げ、
ニヤニヤしていた俺の耳に

新人教育担当の
社員の怒号が鳴り響く。

「ゔおぉぉおおおいいい!!」


(え?なに?なに?なに?)

 

怒号が聞こえた方を見ると、
新人教育担当の社員が
俺よりも、一つ早いバスで到着した
新入社員たちに大声を轟かせていた。

そこには、誰だかわからん
おじさんの銅像がたてられていて、

新入社員たちは、
その銅像の前に一斉に整列をさせらていた。

 

教育担当社員が、
新入社員に向かって叫び出す。

「並べえええええ!!!」

どうやら、新入社員を軍隊のように
テキパキ動かしたいような感じだった。

そしてスッと真顔になり、こう言った。

「これは、創業者の銅像です。」

「この会社に入社するにあたり、
 この銅像に一礼してもらいます。」

 

なんと新入社員は全員、

創業者の銅像に向かって
頭を下げる儀式が行われるのであった。

 

いきなり罵声を浴びせられ、
整列させられた新入社員は、
まさにポカーンという顔。

その光景を見た俺も、開いた口が塞がらない…

 

なんじゃこれ、
気持ち悪い。

 

やばいカルト集団に
入信したような、そんな気分だった。

 

こんな感じで、
激ヤバのカルト集団風の謎の儀式から
俺の社会人1日目は始まったのであった…

社訓、社歌を叫ぶ日々

謎の通過儀礼と入社式を終え、
ついに新入社員研修のスタート。

それからはずーーっと研修&研修&研修。

 

まず、入社と同時に
ブチ込まれたボロボロの社員寮から
会社の通勤バスで1時間かけて出勤。

社員寮の地獄っぷりはこちらを参照↓

【地獄の社員寮ストレス】大企業社員でも良い暮らしが出来るわけではない。

2019年2月2日

 

会社に到着し、始業時間になると
最初にやることは社歌の斉唱。

 

とにかく、会社万歳の気持ちの悪い歌だ。

 

そして社歌の次は、更なる追い打ちで

朝の社是社訓の唱和。

 

うぇえええええええ…
キモチワル!!!!!

 

そんな俺を横目に、
やる気満々の同期たち。笑

早くも洗脳が完了した様子。

 

夏の日の太陽のような眩しさの笑顔で、
社訓絶叫オ○ニーに勤しむ同期を見ると、

ますます俺は、会社に対する
拒絶感がドバドバと溢れてきた。

 

こんな気持ち悪い会社だったのか…

 

入社前のイメージとは全然違った。
世間的にも認知されている
大企業でグローバル会社。

世間に向けては、
多様性がどうたらとか謳っているわりに

統率された企業戦士、
いや歯車を生み出すような
清々しいほどの洗脳教育じゃないか…

海外の会社の研修なんて受けたこともないが、
これが日本らしさなのか?

 

こんな風に
研修中は毎朝、絶望&絶望。

 

社歌斉唱と社訓唱和が終わると、
そっからは、8時間パイプ椅子に座り続け

ひたすら会社の歴史から、
自社製品の勉強、部署の紹介、
ビジネスマナーまで、

とにかくつまらない話を聞かされ続ける。
(結局、仕事に役立つ内容は皆無だったし。)

 

話を聞いているだけなら楽じゃん。

そう思われるかもしれない。

 

事実として、俺もそう思っていた。
が、それは大きな間違いでした。

ただただ、
延々と自分の体を動かすこともできず
言葉を発することもできず、ひたすら話を聞く。

もちろん話を聞くのが仕事なので
好きなタイミングで休憩するわけにもいかないし、
トイレに行くこともできない。

 

これって超超超しんどい。

俺が新入社員研修で学んだ、
唯一の教訓かもしれない。

 

つまらない話を聞き続けるのは地獄

 

そんなことするなら
自分で頭や身体を使って
何か仕事をしていた方が良いな。

と思うほどだった。

 

後に、体を酷使する研修もやることになり
それはそれで別種類の地獄を見るのだが、

それは今回は触れないでおこう。

気になる方はこちらの記事へ↓
メーカーの新入社員の方は
ほぼ確実に経験する工場実習について↓

【感想】工場実習が地獄すぎて辞めたいと思った話

2018年12月15日

朝から晩まで座学。眠い!眠い!眠い!!!

そんなわけで
新入社員研修はとにかく、つまらなかった。

 

これ、何の役に立つの?

って話ばかりで、俺の場合は
配属されたあとの仕事でも
役立つことなんてありませんでした。

 

つまらない話を
聞き続けると人間はどうなるか?

 

答えは簡単。

とてつもなく眠くなるのだ

 

俺の新入社員研修は睡魔との戦いだった
と言っても過言ではない。

 

それほどに眠くなる。
これは俺だけに限らず、同期たちも同じだった。

気がつけば、みんな目がうつろになり
ガクガクと頭を振り、ヘドバンを始めてしまう。

 

しかし、研修とは言っても、
給料が発生している限り寝るわけにはいかない。

そこらへんの最低限の社会人としての
自覚は芽生えていたので
とにかく寝ないように、
睡魔に打ち勝つための努力はしまくった。

 

新入社員研修の睡魔と戦うために
俺が使った方法を紹介しよう。

 

① モンスターエナジー

睡魔対策には、とりあえずカフェイン。
朝、会社に到着したらまずは
エナジードリンクを飲んでいた。

結果
カフェイン耐性がついて、
飲んでも眠い。

② 長時間の睡眠をとる。

カフェインがダメなら、
とにかく夜に寝まくるしかない。

そう考えた俺は、8時間睡眠を始めた。
しっかり寝れば、
眠くなることなんてなくなるはずだ。

結果
いくら寝ようが、
つまらない研修は眠い。

 

③ 睡眠の質を上げる

睡眠時間を確保してもダメなら
今後は、睡眠の質を上げるしかない。

そこで俺がとった方法は、抱き枕。
抱き枕には睡眠の質を上げる効果があるらしい。

結果
夜に抱き枕で熟睡できても、
研修は眠い。

 

④ ビリビリグッズを使う

ここまできたら、最終手段。
眠くなったら、強制的に
目を覚ますようにすれば良い。

そう考えた俺は、ジョークグッズの
電気が流れるキーホルダーを購入。

眠くなったら、
体に電流を流して目を覚ます戦法だ。
これ↓ボタン押すと
手に電流が流れるグッズです。

結果
電流の痛みに慣れて、
結局は眠い。

ちなみに、俺は殺し屋一家に
生まれたわけではないです。


※参考資料

 

俺が出した結論としては、
つまらない話を
聞き続けたら人間は眠くなる。

これが真実であり、真理だった。

 

もちろん個人差はあると思うが、

俺は興味のない話を聞くのは
苦痛でしかなかったので
研修を受講すること自体を
脳みそが拒否していたんだと思う。

 

ちなみに、1番の睡魔対策方法は、

近くにいる同期と結託し、
寝そうになったら互いに目を覚まし合う。

結局、そんなオチかよって感じかもしれませんが、
実際に色々な方法を試した上での意見なので

睡魔との戦いに明け暮れる新入社員たちには
ぜひ参考にして頂きたいと思います。

 

洗脳完了していく同期たち

そんなこんなで、

毎日の社歌斉唱や社訓絶叫、謎の無駄研修、
体力づくりのためのトレーニング、
教育担当からの説教などなど

色々な修行を積んでいくにつれて
どんどん同期の洗脳が進んでいく。

 

新人社員研修が進んでくると、本当に
人間として狂い始める同期が現れ始めます(笑)

 

教育担当の社員に媚を売り始める奴もいれば、

研修で叱責されて、泣きじゃくる奴もいれば、

研修の途中で退職していく奴も出現してくる。

 

まさに、カオス。

 

会社のカルト集団っぽさに
吐き気がしていたので、
当然、俺は研修にはやる気がなかった。

そんな俺に対して、
洗脳が完了した同期からは

お前、やる気なさすぎだろ。

同期から説教されたこともあった。

 

そんなことを言われても、
「あーごめんごめん」とお茶を濁していたが
心の中では、

なぜ同期に、そんな
説教されなきゃいけないんだ?

っていうか、この研修に
そんな生き生きと臨めるお前ら凄すぎ…

と思っていた。

 

こうして、次々と
洗脳が完了していく同期たちを
一歩引いたところで、見ていた俺は

 

気づいてしまった…

 

俺はこの会社、
向いていないんだな。

社風も何もかも、生理的に無理だった

この新入社員研修に対して、
体が拒否反応を示していたけれども

何とか俺も、
この研修を最後まで耐え抜きました。

 

が、結局のところ入社1日目に
「創業者の銅像に一礼」した瞬間に感じた、
会社に対する違和感や気持ち悪さ
最後の最後まで拭いきれなかったです。

 

新入社員研修が終わって、
職場に配属された後も

何のためにやるのかわからない仕事をやり、
上司から定期的に説教をくらったり、

参考資料↓

元大企業社員が語る!無駄な仕事だけで1日が終わった話【自動車業界】

2019年5月1日

休日には運動会やBBQなどの
社内イベントに強制参加させられ、

参考資料↓

【大企業の運動会】くだらない社内行事への強制参加はパワハラだろ!

2018年12月6日

飲み会では幹事を押し付けられ、
一発芸をやらされる始末。

参考資料↓

【学生&新入社員必見】会社の飲み会・忘年会が如何に地獄かという話

2018年11月19日

 

そんな不満&ストレスだらけの毎日
送っていくうちに頭痛不眠
吐き気に悩むようになり、

ついには、
俺はうつ病になってしまいました。

 

ああ…この会社は
俺の居場所ではないんだ。

 

そう思っていた頃に、
俺はビジネスと出会いました。

そして、俺の人生は
一気に方向転換したのです。

会社にいた頃は、
人生の主導権を全て会社に握られていて
会社の歯車でしかなかった。

ただただ車を作るロボットになっていました。

 

ですが、
自分の力で稼ぐという選択肢を知ってからは

洗脳教育を受けさせられることもなく、
上司に怒られることもなく、
会社の飲み会なんて行かなくていい。

自分の人生の主導権を
自分で握りしめることが
出来るようになったのです。

 

そのきっかけになった、
世界を旅しながら稼ぎまくる
起業家との出会い
の話は
こちらの記事にまとめてあります。

新入社員の方には
どんな未来が待ち受けているか?を
覗き込むノリで楽しんでもらえたらと↓

うつ病で自殺しかけた社畜が起業して不労月収200万円を達成した人生逆襲物語

2018年10月27日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 私も新入社員研修で
    会社の歴史、ルールとか
    まーあ、どうでもいいどこで使えるんなっていう講義受けました。
    私も同じく眠すぎでしたが
    講義の内容を頭に入れるのは諦めて
    メモ帳に絵描いたり
    欲しいものをリストアップしたりして
    寝ないようにしてました。

    ほんとに無意味な講義にうんざりでした。

    この記事は
    これから、新入社員研修を受けるウキウキしてる人たちには
    釘を刺す内容かもしれませんが
    これが現実なので確と受け止めてほしいです。
    残酷な

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)