こんにちは、ロジャーです。
私、ロジャーは
大手自動車メーカーで働いていたんですが
仕事のストレスや家族の死によってうつ病となり、
自殺寸前まで追い込まれた結果…
色々あって、起業しました。
今では、ネットを使って商品を販売したり、
広告運用をしたり、人を雇ってメディア運営をやってます。
会社員の頃と比べたら、
関わる人も別次元になってきていて、
世界を旅しながらも、
自動で月収200万稼稼ぐ経営者と一緒にビジネスしたり、
年収9000万円の物販事業や輸入事業の経営者、
不動産資産1億円越えのIT企業経営者、
寝てても1億円稼ぐようなバケモノ経営者などなど
とにかく、
人格的にも、知識的にも、
収入レベル的にも桁違いのバケモノ経営者たちと
過ごす時間が増えたので、結果的に
俺もそっちの世界に引っ張り上げられましたね。
なんでうつ病で自殺寸前のダメリーマンが
そんなことになったのか?ってのは
こちらの記事を読んでみてください。
刺激が強いので、心臓の弱い方はご注意を↓
(別にグロテスクなのじゃないですよw)
で、そういう生活を送っていると
会社員時代の記憶がどんどん薄れてしまって
ちょっと浮世離れしてしまうので、
会社員時代を思い出しながら
こんなことあったな〜とか
こんなこと考えてたなあ〜ってのを
忘れないように記事として記録しておきました。
そしたら、俺のメルマガ読者さんから
びっくりするほど、共感の声を頂いたので
大企業あるあるシリーズとしてまとめておきます。
わかる〜!!って共感してくれた方は
ぜひコメント待ってます。
目次
大企業の仕事についてのあるある
ロジャーは大手自動車メーカーで
開発職をやっていたんですが、
そういう大企業になると、
とにかく仕事を一歩進めるだけでもめちゃくちゃ大変です。
大変というか、めんどくさいルールとか
シガラミが多すぎて、めっちゃ仕事の効率悪かったですね。
やりがいがないというか、感謝される仕事がないというか…
そこらへんの会社員当時の心境についてまとめた記事です↓
プレゼン資料作り、進捗報告、
上司の上司の上司の承認をもらうための仕事…
思い返せば、無駄ばかり…
大企業社員の読者さんからは「共感しすぎて笑いました」と
感想をもらってます…笑
これはメーカー系の企業なら
もう説明のいらないくらいのあるあるですわ…
大手自動車メーカーの地獄の研修あるある
これは、メーカー企業特有の儀式というか洗礼ですね。
特に自動車メーカーはどこも新人研修が超長いです。
俺はほぼ1年間、無駄な新人研修で洗脳されました…
一般人がみたら、ドン引きするエピソードばっかなので
まあ読み物としておもろいかと↓
これもメーカー系の企業なら、新人はみんな経験するやつ。
工場実習ですね。地獄でした。
めっちゃ飯食ってるのに10キロ体重落ちましたし…
精神的にも身体的にも、本格的にぶっ壊れたきっかけでもあります↓
大企業へ総合職で就職したフレッシュマンたちへ送る…
配属ガチャで失敗した俺のエピソード。笑
大企業社員のリアルな生活環境
大企業に入る前は、もっと良い生活が遅れると思ってたけど
全然そんなことなかったですね…
むしろ、学生時代より酷い生活環境になりました。
ゴキブリと暮らしていた社員寮時代の話↓
大企業の飲み会は無駄。そして運動会も無駄。空虚な休日
会社の飲み会、本当に嫌いでした。
金も時間も無駄だと思う、いやまじで。
↓休日も会社のクソイベントに潰されるんですわ…
↓かと言って、休みの日が充実しているわけでもなかった俺。
会社員のことに不安だったこと
自動車業界の将来性について、
ちょっと真面目に語ってます↓
副業禁止の会社で、バレずに副業する方法などなど、
ビジネスを始める上での不安要素と解決策をまとめてあります。
私も一応、CMが流れるくらいの大きい企業の会社員なのでこの記事のリンクは共感しまくりです。どこもこんな感じなんやなって思いました。悪き風潮ですよね。飲み会とか自分が嫌な思いしたことを思い出すだけでイライラしてきます。
こんな状況と関わらなくて良い生活に早くなりたいと改めて思いました。そのために行動しまくります。
ありがとうございます。