人生初のスノボ&YouTubeライブ挑戦!まさかのトラブル多発!?

ずっと避けてきたスノボに初挑戦!

そして人生初の
YouTubeライブにも挑戦!

まさかのトラブル多発…
配信開始できない危機…!!

 

世の中、挑戦してみないと
わからない事がたくさんある。

想像と現実は全く違う!!

 

こんにちは、ロジャーです。

先日、経営者の仲間達と
スノボの旅に行きました。

俺は、人生で初めてのスノボでした。

 

というのも、俺は今までずっと
スノボを避けて生きてきました。

 

なんか陽キャ専用スポーツみたいな
謎の偏見があったのと、

大学時代に友人に
誘われたこともあるんですけど、
でもやっぱり行く勇気がなくて。

最大の原因は、
幼少期に体験した恐怖です。

 

しかも幼稚園だか
小学校低学年だか覚えてないですけど、

大昔にスキーを一度やったことがあるんですが、
その時にかなりトラウマを抱えました。

 

進み方もわからないし、
止まり方もわからない。

で、コースアウトして
安全のための柵というか網?に激突してから

スキーとかスノボとか、滑る系のスポーツに
かなりの恐怖を抱えるようになりました。

 

進む方向をコントロールできないのが
最強に怖かった。

この恐怖が幼少期に
刷り込まれてしまったせいで、

28年間、
スノボ童貞を貫いてきました。

 

あともう一つ大きな要因があります。

それは、
一緒にスノボに行く人に
迷惑をかけたくない。

どうせうまくできないだろうし…
迷惑もかけたくないし…
俺のせいで、つまらなくなったら嫌だな…

そういう気持ちがあったのです。
(ゴルフも同じ現象に陥る…笑)

 

それから時は流れて、

会社員⇨脱サラ⇨起業と、一般的に見れば
かなり大きな挑戦をしてきたわけですよ。

 

新しい挑戦をすることの
重要性も痛いほど理解してきました。

それが例え、遊びであっても、です。

というか、
起業家は遊ぶのも仕事です。

 

 

で、だ。

 

そんなスノボ恐怖症の俺に
経営者の先輩からお誘いが。。。

しかも割と急なノリで。笑

 

「来週、スノボいかない?」

 

このメッセージの通知を見た瞬間の俺。

心臓がズキュゥゥウウンと締め付けられた…

 

うわあ…スノボかあ…
いやああ…行きたくねえ…

でも先輩のお誘いだしなあ…
行くべきだよなあ…

でもスノボ出しなあ…
行きたくないなあ…

行くべきだよなあ…
行きたくないなあ…

 

と内心、こんな感じ。笑

正直、めーっちゃくちゃ悩みました。
友達に迷惑をかけるのも嫌だった俺ですから。

ずっとコケまくってるだけで
経営者の先輩に迷惑かけまくるのは

想像するだけでしんどいし、
そんなこと出来ねえ…と思ったわけですよ。

 

でもビジネスをやるようになってから、
自分が苦手なこと、怖いと思っていることから
逃げちゃいけないと、
そう考えるようになったのもあって。

 

苦手意識のあることにあえて挑戦しまくれ
ビビってるだけじゃ何も変わらん

コンプレックスを感じてるなら、
そこから逃げるな、トラウマは成功体験で塗り替えろ

レベル0で卑屈になるより
失敗してもいいからレベル1を目指せ。前進しろ。

 

めっちゃダサいんですけど、
↓ビビりながら、参加を決意。笑

 

で、向かった場所は長野県!!

 

起業してよかったな〜と思うのは
こうやって平日だろうと、
何だろうと好きな時に
好きな仲間たちと旅に行けるってところですね。

 

最近は当たり前すぎて、
この素晴らしさを忘れつつあるんですが

会社員の読者さんと話したりすると、
めっちゃ羨ましがられてその度に、
俺も会社員だった頃の気持ちを思い出します。

 

スノボは朝一からやることになったので
長野に前泊です。

 

前泊したついでに
長野城を見に行ったり↓

めっちゃ辛いカレーを
食べたりしました↓

ちなみに俺、
辛い食べ物がとてつもなく苦手です。

CoCo壱のカレーの一番甘いやつですら、
まともに食べられません。笑

なので、スノボに挑む前に、
まさかの激辛カレーの洗礼を受けることに…

汗びちょびちょになりながら、
仲間3人に食べ終わるのを待ってもらって
なんとか完食してきました。笑

 

夜は馬刺し、こっちは美味でございました↓

 

 

そして、いよいよ白馬へ

動画乗っけます

もうこの時点で、俺は内心ドキドキでした。

 

うわあああああ
怪我したくないなあ…

っていうか、生きて帰れるかな…

 

こんな気持ちです。

 

平日だったので、
人もほとんどいなかったです。

初めてスノボ板とウェアを装着して、、、
まずは地上で、移動の練習とかコケ方の練習

気持ちの余裕がなさすぎて
ここら辺は写真が無いです。笑

 

一番、緊張したのはリフトに乗る時ですね

で、やってみたら
あっさり滑れるようになりましたw

 

もちろんコケたりもしまくりましたけど、
コケ方も教えてもらって、
普通に楽しめるレベルには滑れるようになって。

調子乗って上級者コースに行ったら
10mくらい急斜面から落ちたりもしたんですけど、

それも含めて、めっちゃ楽しかったです。

やっぱ未知の世界は、体験してみないと
わからないことがたくさんあります。

 

スノボはそれなりに滑れるようになって、
まだまだ下手くそですけど、楽しめました。

スノボ恐怖症だった俺も、
いざやってみて楽しいと思えたし、
また行きたいなあと思ったほどの急成長です。

 

勝手にスノボにビビってましたが
やってみて初めて、
楽しさがわかりました。

 

ですが、、、

スノボのように、どんなことも
挑戦がうまく行くとは限りません。

 

はじめてのYouTubeライブ、トラブル多発!

スノボを終えたあとは
白馬の近くにあるロッジに宿泊。
(雪であんま見えないけど…笑)

 

ロッジの中はこんな感じでした↓

インテリアがいちいちオシャレで
ロッキングチェアもあって、

暖炉もあって、
雰囲気最高の場所でした。

 

せっかく暖炉もあることだし、

夜はみんなで
YouTubeライブをやろう!

そんな“脳内計画”をたてていました。

 

あ、あとご飯も
めちゃくちゃおいしかったです。

ご飯にあうワインも出してくれました↓

出てくる料理の全てがおいしかった…

 

いやーほんとに
最高のロッジだったんですが、

一つだけ、大きな問題点があった。

しかも致命的な問題点。。。

 

それに気づかず、俺らは
能天気に食事やお酒を楽しんでいましたが、

この日の夜、人生初のYouTubeライブをやって、
その致命的な問題点が発覚するのです…

 

それの致命的な問題点とは、
wifiが貧弱すぎた。

 

見てくださった方々はわかるかと思いますが
冒頭の20分くらい、ずっと通信環境と戦ってました…

その時のLIVE配信はこれです↓
(何度も配信枠を立て直しました)

YouTubeライブなんて配信ボタンを押せば
いいだけでしょって思ってたんですが、

通信が弱すぎて、配信ボタンを押しても
配信が始まらない!!!

(こんな感じに、ずっとグルグル読み込むだけ…)

でもメルマガで
「21時から配信します!」
って予告しちゃってたので

もうひたすら、
焦る焦る焦る焦る。

結局30分も遅れて、ライブが開始、、、、

 

これが最大のミスでした。

この日、お待たせしたみなさん、
本当に申し訳なかったです、、、

 

やっぱり配信ってリアルタイムで
動画を流しているので通信も重くなります。

その通信負荷も想定できてなかったし、
宿泊するロッジのwifi環境もリサーチ不足でした…

 

やっぱりこれも、やってみないと
わからないことですね。

というか、

事前にテスト配信やっておけよ!
っていう話です。

これが最大の反省点。

 

で、なんとか通信環境が落ち着いて、
たまにカクカクしながらも配信はできたんですが

ライブ配信も初めてだったので、
反省点ありまくりです。

 

例えば、

  • 想像以上にコメントが拾えてなかった。
    ライブ配信してるのに交流不足だった。

 

自分では、ほとんどのコメントを
拾っていたつもりだったんですけど、

後から、配信のチャットを見直すと
答えられてない質問や、
反応できなかったコメントがたくさんあって…

 

ライブ配信でコメントをするって
やったことのない人からすれば
かなり勇気のいることだと思うんですよ。

初めて、メルマガに返信するのと、
同じような緊張感があると思います。

にも関わらず、
初配信のアーカイブを見直したら、

自分が思ってた以上に
コメントを拾えてなくて、

せっかく質問をくれたのに、
答えてないこともありました。

で、ウジウジ後悔していても
何も進まないので、

YouTubeLIVEをしている人を
色々と調査しまくったんですが

人気なYouTuberほど、めちゃくちゃ
コメントを拾ってることが判明しました。

Vtuberとか、キングコングの西野さんとか
見てみたんですけど、

めちゃくちゃ読み上げてるし
めちゃくちゃ反応している…!!!

質問ではないコメントにも
反応しまくってるんですよ!

はい、まあ…
当たり前なんだけど、

俺はその当たり前ができなかった…

あとVtuberも、本当にすごいです。

めちゃくちゃ大量のコメントが
飛んできてるのに逐一、読んでるし、

コメントくれた人の名前を
一人一人読み上げて「ありがとう!」
って言ってるんですよ。

もうプロ意識の差を感じて、
めっちゃくちゃ悔しいです。

 

正直、実際に自分が配信をやってみるまで
Vtuberとかライバーを
ちょっと甘くみてました。

やってみるとわかりますが
あそこまで生配信で盛り上げたり、

感動や笑いを生み出している時点で
一般人とは比べ物にならないほどに
レベルが高いんだなあと。

 

これ、ネットビジネスを勉強し始めた頃の
感覚に似ていて、

ん?ただブログ書いてるだけでしょ?

って舐めてかかってましたが
実際にやってみると、

そこには非常に奥深い技術があります。

ライティングや、マーケティング、
心理学、コンテンツビジネス…

ネットビジネスをやり始めたからこそわかる
奥深さがありました。

 

ライブ配信も、それと同じで、

ライバーのすごさは
ライブ配信をやってみないと
見えてこない世界でした。

まさに、挑戦してみないと
わからない事がたくさんある。

想像と現実は全く違う。

 

ほんと、想像以上に上手くできなかった…

で!!!こんな失敗をした時こそ、
上手くできている人のリサーチ、分析が大事です。
ウジウジしている場合じゃありません。

 

淡々と見本や上手い人リサーチして、

なぜこの人はうまいんだろう?
どういうことに気をつけているんだろう?

これを観察・分析しまくるのです。
そして自分も真似をしてやってみる。

初心者の頃に大事なのは
とにかく真似です。

 

実際にやってみる

自分の問題点が見つかる

上手い人を見つける

真似る

 

これが一番、手取り早い
成長のプロセスですね。

実際にやってみなきゃ
自分の問題点すら気づけないので
失敗するのも仕事の一つです。

 

なので、

今回のライブ配信でトラブルが多発して
結果的にはよかったかなと思います。
(配信時間遅れたのは申し訳ない)

失敗を恐れずに、
とにかく挑戦してみたら、
自分の反省点がたくさん見えてきました。

めちゃくちゃ悔しかったし、
一緒にライブ配信した師匠とは

クッソおおおおおお!!!
全然上手くできなかったあ!!!

と二人で、猛省してました。

 

この悔しさや反省点を活かして、
次回以降のライブ配信は

もっともっと読者さんとの交流も
深めていきたいですし、
もっともっと楽しい時間にしていきます。
(メルマガで告知しますね)

 

あともう一つの大きな反省点↓

  • コメントは必ず読み上げないと視聴者は
    誰のコメントに反応してるかわからない

 

これも盲点でした。

ライブ配信特有の
コミュニケーションが必要だと気づけました。

 

配信者側はもらったコメントを
自分で決めて、自分で読めますが

そのコメントを読み上げずに
受け答えをしても、視聴者は

どのコメントに反応してんの!?

ってなります。

当たり前なんだけど、気づけなかった。

他にも細かい反省点はあるんですが、
次回のYouTubeライブ配信に活かしていきますね。

 

そんなトラブルありまくりの
配信だったのにも関わらず

この時間が終わって欲しくない!とか
リアルタイムで交流できて感動でした!とか

ライブ配信の終了を惜しむ声まで頂きました↓

反省点もたくさんありましたが
喜んでもらえたみたいだし、

暖かいコメントがたくさん届いて
俺も嬉しかったです!!!

 

とにかく、今回の
人生初スノボ&YouTubeライブ配信の
経験を通して言いたいことは

 

やってみないとわからないことが
たくさんあるから、ビビってないで
サッサとやってみよう!!!

これです。

 

YouTubeのライブ配信をやる前は

人が来てくれるかなあ…とか
放送事故起きたらどうしよう…とか
(実際、トラブルは多発しましたけど)

 

そんな心配ばっかりをしていましたけど
いくら事前にシミュレーションを重ねたところで

本番はどうなるかは
やってみないとわからないですし、

やってみたら、色んな失敗があるし、
色んな改善点が絶対に出てきます。

 

これはライブ配信に限った話ではないです。
ネットビジネスも会社の仕事も、
恋愛も子育ても、何もかも同じです。

 

しかもネットビジネスの場合は
失敗を恐れる必要はありません。

だって、失うものないですもん。

配信するのにお金もかかりませんし、
ド派手にしくじったとしても、
大抵、1時間後にはみんな忘れてます。

 

雪が降る日に、
ド派手にすっ転んだら

めちゃくちゃ恥ずかしいですけど、
道ゆく人は「痛そう〜」って思うだけで
大して記憶にも残りません。

そんなもんです。
ネットなら、最悪、動画を消したり
後で修正もできますから。

 

失敗しようが、成功しようが
絶対に学びだけは手に入る。

 

苦手なスポーツは
やったもん勝ちです。
経験ゼロよりは上達します。

YouTubeのライブ配信も、
やったもん勝ちです。
死ぬほど反省点が出てきます。

もちろん、ネットビジネスも
やったもん勝ちです。
ほぼ初期投資せずに始められるので
ミスっても大してダメージになりません。

 

やりたいこと、興味があることで
今すぐ出来ることなら、

とりあえずやってみましょう。

 

世の中、挑戦して初めて
見えてくる世界があります。

 

遊びでも仕事でも副業でも
どんなに小さいことでもいいから、

新しい挑戦をすれば
また一つ成長できます。

 

俺も挑戦を続けます。
またなんか面白い挑戦をしたら
記事にしますね!

 

では!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 一緒にスノボ行く人に迷惑かけたくないって、めーっちゃ分かります

    失敗してすぎリサーチして次に備える姿勢が自分はできていないところだなと思いました

    失敗を恐れず、ガンガン挑戦していきます

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)