新宿で読者さんと飲み会してきました。

 

こんにちは、ロジャーです

今回は、俺が無料で配信しているメルマガの

読者さんと新宿で飲みに行ったときのお話です。

 

新宿でメルマガ読者さんと飲み会

 

俺のメルマガは、非常にありがたいことに

会社員の方や主婦の方、経営者さんまで幅広いジャンルの方に購読して頂いております。

 

そのメルマガ読者さんの一人で

現在、大学3年生のMさんと新宿で飲み会をしてきました。

 

以前、通話で「就職すべきか?進学すべきか?」という相談に乗った際に、

「直接お会いして、お話を聞くことできませんか?」という話になったので

実際に、飲みに行ってきました! 通話した時の話はこちら

 

人生について語る。

 

というわけで、

新宿の隠れ家居酒屋でMさんとお酒を交わしてきました。

 

そこでは、ビジネスの相談はもちろんのこと、

趣味や好きな映画やマンガの話で盛り上がったり、

「人生」や「生き方」についても、かなり深い話をしてきました。

 

人生の選択に迷った時、自分の軸はあるのか?

 

Mさんは、「大学院へ進学するか、就職するか」を悩んでいました。

自分としては、大学院に進学し、

専門的なスキルを身につけた方が良いんじゃないか?と考えていたようですが、

Mさんの親からは大学院進学には反対をされていたのだそうです。

 

俺も進学を親に反対されるという同じ経験をしているので

迷う気持ちも非常によくわかります。

 

で、その話に関連して、Mさんから

人生の選択に迷った時、どうやって判断して決めていますか?

という質問をしてくれたんですが、

 

俺には明確な軸があります。

それは、自分が成長できるかどうか。

 

だからこそ、俺が大学生だった頃、

Mさんと同じように親から進学を反対されていましたが、

「進学した方が自分の為になるはずだ」と考えて、

なんとか親を説得して、大学院に進学しました。

 

 

結局、周りの人間や親になんて言われようと

自分を曲げて選んだことは後になって、心の歪みが生まれます。

 

仮に、親の言う事を聞いて、自分の気持ちに嘘をついて就職しても

「俺は、こんなことしてていいのか?」と後悔することになります。

 

だったら、自分の成長につながる事をやれば良い。

もちろん、進学せずに就職した方が成長できる人もいると思います。

 

ただ、大学生だった頃の俺は

「やりたい仕事」が明確になっているという感じでもないし、

もっと時間をかけて、自分のやりたい仕事を考えたいと思っていました。

 

なので、親の言う事を黙って聞くんじゃなくて

自分の成長を最優先に考え、大学院の進学を選んだというわけです。

 

ビジネスを始める時、不安にならなかった?

 

Mさんからはこんな質問も頂きました。

それは

「自分でビジネスを始める時、不安にならなかった?」という質問。

 

これは正直、時期によります。

ビジネスの知識や思考能力がなかった頃や、

初めて自分の師匠に会いに行くときは、超ビビりました(笑)

 

「失敗したら、借金まみれか?」

「詐欺だったらどうしよう?」

「本当に、俺にできるのか?」

こんな不安が頭の中をグルグルと駆け巡っているような感じでしたね。

 

でも、勇気を出して、師匠に弟子入りして

本気でビジネスを学び始めた頃には、

 

やべえ…イケる気しかしねえ…!!!

これならライバルにも余裕で勝てる。

実績なんて、無くたって関係ねえわ。

 

こんな気持ちでしたね。

やっぱり、知識があるかどうかって非常にデカイ事です。

 

知識がなければ不安になるし、前に進めません。

逆に知識があれば、自身が湧くし、ガンガン攻められます。

 

要するに、知識の武装化です。

知識がない状態って、全裸で戦場に乗り込むようなもんです。

だったら、知識という最強の鎧を手に入れて、暴れまわってやれば良い。

(その為に俺のメルマガでは、その知識の武装化の為に濃密な情報を流してます。)

 

Mさんにも、お酒を飲みながらビジネスの知識をブッ込んできました。

具体的には、「自動で収益をあげる仕組み化」の概念です。

 

それを話したら、Mさんも

「そういう仕組みだったんですか!?

 確かに、それは稼げますね…すごい…ワクワクします!!」

と、言ってました(笑) これぞ、知識武装の効果ですね。

 

学生がビジネスを始める時の扶養控除問題

 

で、Mさんもビジネスを始めたいと考えていたようですが

「親の扶養控除、外れるのは親との約束で無理だ…」

と諦めてしまったそうです。

 

ですが、今回の飲み会で、俺が話したアドバイスを聞いて

「進学or就職」問題と同じように

 

自分の成長になるかどうか

 

という軸で判断し、

「自分もビジネス挑戦します!!」と考えを改めたようです。

 

扶養控除問題は、

自力で稼いで親に金渡せば良いだろ!と良い感じに勢いに乗ってました(笑)

こういう勢いがある人は、すぐ伸びるでしょうね。

 

それと、飲み会のあと、その日のうちにMさんから感想を頂きました↓

生き方についての軸、学ばせてもらいました。
なんのために生きてるか=自分のため、
まさに僕はそれを考えるべきだと思いました。

今まで自分のために生きず、全て親のためでした。

今回ばかりは自分のために何をしなくては考えて院に行くことを決めました。
思考停止は僕がよくしてしまうことでした。

しっかり分析してあげることが足りてません僕には。
その上で、扶養が外れてしまうことはしっかり分析してあげると、

それが理由で稼ぎを得ることができなくなることは違うとわかりました。
今日はありがとうございました。

 

Mさんとの記念写真↓

 

「ビジネス挑戦します!!」と聞くと、壮大なことを

言っているように聞こえるかもしれませんが、ネットビジネスなら

誰でも簡単に始められる&ノーリスクなのでやってみて損ないです。

 

ビジネスなんて、何やったらいいのかわからん!って方は

まずはブログを立てるところから始めましょう。

 

で、やってみて面白かったら

俺から知識を吸収しまくって稼ぎまくれるサイトを構築しても良いし、

 

別にお金に興味がなかったとしても、書きたいこと書いているだけでも

脳みその整理になるので、ブログは非常にオススメです。

 

ブログの立ち上げ方は

こちらの記事で、動画付きで徹底解説してます↓

 

 

というわけで、

「読者さんと飲み会してきた」というお話でした。

 

今回は2人でしたが、他の読者さんからも

実際にあって話してみたいというお声を頂いているので

そのうち、懇親会を開こうかな〜と思っています。

 

やっぱ対面で会うと、伝えられる情報量が

とんでもなく多いですから確実に刺激になると思います。

(そのうち、こちらのメルマガ読者限定で懇親会の案内送ります。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 選択に迷った時、私は自分で決められないので他人に相談して
    まだもとっぽいことを言った人のを採用します

    でもそれだと他人任せで自分に責任が持ててないです

    自分が成長できるかの視点、これからの判断に活かします、ありがとうございます

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)