こんにちは、ロジャーです
突然ですが、落ち込んだりすることってありますか?
人間であれば誰しもありますよね、
落ち込んだり、自己嫌悪してしまったり…
昔の俺は、気をぬくとすぐにダラダラしてしまって
休日を無駄に浪費してしまい、自己嫌悪なんてことが頻繁にありましたね。
ダラダラ癖を脱却したい方は、こちらの記事もぜひ参考にして見てください↓
プロドライバー直伝の限界突破法で毎日、ダラダラしていた俺が爆発的な行動力を手に入れた
ってわけで今回は、落ち込んだ時の対処法を話していきたいと思います
上司にドチャクソ説教された日、俺は踊り狂った
落ち込んだ時は踊れば良いんだ、という結論に
辿り着いたきっかけから話します
普通に会社員として働いていた頃、俺がドチャクソ説教された日の話です
その日はトイレに行く時間の余裕もないほどに焦っていました
何故かというと、会社の超お偉いさんへの超大事なプレゼンを控えていたから。
自動車メーカーみたいなマンモス企業だと、
上層部の人間は本当に神様のような扱いを受けているんですよ。
雲の上の存在すぎて、廊下ですれ違うだけでも硬直するレベルです(笑)
にも関わらず、俺みたいな若手がその神様(上層部)へプレゼンすることになり
俺の上司も、俺のプレゼンに対して気合いが入っていました
上司「頼むよ、ロジャー君」
肩ポンッ
俺「は、はい頑張ります(ひえぇぇぇ〜やめちくり〜)」
っていう感じです。
そんな地獄のプレゼンを控えた1週間前、上司から
「プレゼン準備、ちゃんと進んでんの?今日、進捗聞かせて」
俺「あ、はい、わかりました(ニコッ)」
と何事もないような顔で答えた俺
実は、プレゼン準備が全然終わってない
やばい!ヤバイ!YABAI!ヤバい…!!!!
心の中で、「はいはい、詰んだ詰んだ無理だ死んだ」と諦め半分、
そして本日、上司からのドチャクソ説教が確定したことに恐怖が半分といった感情。
その後
案の定、クッッッッッッソ怒られました(笑)
上司「こんなんで報告するつもりなの?」
俺「ちょっとまだ、仮説を立証するデータがまとめきれてなくて…」
上司「どうして?どうするの?なんで出来ないの?何が問題なの?」
俺「来週のプレゼンまでには間に合わせるので…すいません…」
上司「まずさ、計画からちゃんと立てないとダメだよね…」
ウンタラカンタラ〜あーだこーだー
1時間、正論で責められてボッコボコです
久しぶりに、人に怒られて泣きそうになりました(笑)
あーもうしんどい…
翼をバキバキに折られた俺は、下を向きながらトボトボと帰宅
頭の中が、
今日の説教と来週の地獄プレゼンでいっぱい
なんか気持ちを紛らわせたいな〜って思いながら
ベットでゴロゴロしていた時、神曲の存在を思い出したのです
神曲 こち亀のあのBGMってなんて曲名?
神曲とは、これです。
こち亀のあのBGMです、曲名は「コミカルに追いかけっこ」
とりあえず再生してください、楽しくなれます。
再生しましたか? 俺は、この曲を聞いた瞬間に
バカみたいに踊りたいという衝動にかられました
テーテテーテテーテーテーテープップップッボンボンボン
(自然と肩が上下に動き出す俺)
ズッチャズッチャズッチャズッチャズッチャズッチャ
(腕をグルグルし始める)
テッテレテッテテーテッテレテッテテーテッテレテッテテー
(盆踊り風に踊り始め、部屋で一人で舞う)
何をやっているんだ、俺は…
でもバカ楽しい…!
この神曲に合わせて、部屋で一人で踊った俺は
今日、上司に説教されたことも来週のプレゼンも
頭からスッポーンと飛んでいきました(笑)
バカですよね? でもそれでいいんすよ
落ち込んだ時はバカになりましょう
いつまでも落ち込んでいたら、その時間がもったいないですもん
落ち込むのも反省するのも一瞬でいい
というわけで、今回は落ち込んだ時は
こち亀のBGMで踊りましょう、振り付けはフィーリングで。
出来る限りバカっぽく、アホっぽく踊ると楽しくなれます
ただの現実逃避じゃんって思うかもしれませんけどね、
でも落ち込むのも反省するのも一瞬でいいと思うんです
こち亀のBGMで踊り狂ったとしても90秒しか時間かからないですから。
失敗して落ち込んでる暇があるなら、その失敗を活かして
次にやるべきことを考えた方が良いですからね。
というわけで、今回は
落ち込んだ時はこち亀のBGMで踊ろうぜという話でした。
ではまた
ロジャー
追伸
こち亀のBGMはマジで汎用性高いです
YouTubeでトラウマをぶっ壊す方法を解説しているんですが
そこでも、こち亀のBGMは使えたりします↓
落ち込んだ時とか悶々としている時、踊るとかめっch大きい声で叫ぶとか気持ちよくて
なんでこんなことで悩んでたんだろう、こうしていけば良いやんと解決策を見出して行動できます