ブログや情報発信をやってて、批判されるのは怖くないんですか?

こんにちは。ロジャーです。

今回は
「ロジャーさんは批判が怖くないんですか?」
っていう質問をいただいたので、
それについてお答えしようと思います。

今回の内容を動画にもしたので
音声学習したい人はこちらから↓

 

批判は怖くない!

批判や炎上は怖くないんですか」って
よく聞かれますが、俺の回答としては

怖くないです。
なぜなら、批判も一つのデータとしてしか
見ていないからです。

批判はデータにする。

もちろん全て、データにすると
膨大な量になりますし、
無駄も多いので、選別しています。

 

俺の選別方法は批判に芯があるかどうか、
建設的かどうかで決めています。

 

芯のある建設的な批判は
最高のデータになります。

逆に理屈も何もないような
すっからかんの批判は
データにせずに俺は無視をしています。

 

芯のある批判の何がいいかって言うと
新しい価値観とか自分に見えていなかった
視点との出会いになるんですよ。

人の価値観は多様である。

そもそも人によって、価値観や視点は多様です。

だからこそ、正義か悪かとか
正解か不正解かっていうのは、
非常に曖昧だし人によって違うものなんです。

 

批判は「砥石」のようにコンテンツを磨いてくれる。

新しい価値観とか新しい視点を知ると
まさに砥石のように自分のコンテンツの
切れ味を上げることができます。

 

切れ味を上げることで、コンテンツの価値を
さらに高めることができます。

 

なので、芯のある建設的な批判を
頂いた時は
恐れるのではなく、
むしろ感謝しなきゃいけません。

 

実際に、批判が砥石になった具体例をお見せします。

 

ロジャーのメールマガジンには
登録特典として色々なコンテンツを
付けています。

  • セミナー動画
  • 電子書籍の自伝本
  • ネットビジネスのスタートマニュアル

を皆さんにプレゼントしています。

(メルマガの詳細はこちらです。)

 

これらはネットビジネスを始める際に、
あったら助かるだろうなー!!
という思いで付けています。

 

しかし、この特典について
建設的で、芯のある批判が届きました。

「いや登録特典とか言いつつ
 結局YouTubeの動画じゃん。」

「登録せずとも見れるじゃん、最低ですね。」
という批判が来たことがあるんです。

 

実際のところ、
限定公開動画なので YouTube上で検索しても
登録特典のセミナー動画は
見つけることすらできないです。

 

ただ、このことを知らずに
「登録しなくても見れたじゃん」
という批判を頂いたわけです。

 

この批判を受けて俺が思ったことは
セミナー動画が限定動画であることを

しっかりと文章で伝えとかないといけない。

そうしないと、不快に感じてしまう方がいる。

という新しい価値観と視点を
手に入れることができました。

だから、この批判を素直に受け止めて
「そういう方もいるんだなあ」と思って
限定公開の動画であることをしっかりと

メルマガの最初の一通目のメールに記載する
ことで、改善をすることができました。

 

その結果、改善してから現在までに、
「登録しなくても見られたじゃん」
みたいな批判は頂いていません。

 

小さいことかもしれませんが
これも立派な改善です。

 

この改善ができた理由は、
批判を恐れないで、受け止め、
自分のコンテンツを良くしていこう
と思ったからです。

 

まさにこれがコンテンツの切れ味を上げる
ということです。

 

この批判→改善の流れは良い流れで
コンテンツを最適化することができます。

 

なので、こういう批判を
送ってくださる方には、
本当に感謝しています。

 

理屈のない批判はガン無視でOKっすよ

一方で、理屈も何もないような
すっからかんの批判も確かにあります。笑

これは、批判というよりか誹謗中傷に近いです。

 

ただ、俺の場合は
ほとんどこういう批判は来ないです。

来ないというよりかは
来ないようにしています。

 

誹謗中傷は過激なことを
言いまくると高確率で発生します。

 

なので、炎上とか批判が怖いんだったら
エッジの効いた過激なことを
言わなければいいわけです。

 

逆に炎上とか批判が怖くないのであれば、
エッジの効いた過激なことを
言いまくって目立つ方法もあります。

いわゆる炎上商法ってやつです。

 

他にもハイエナマーケティング
っていう姑息なやり方もあるんすよ…

ハイエナマーケティングとは

根拠もなく他人を批判して、
他人を叩いて、それでアクセスを集めて、
自分の顧客に引き入れる、という手法です。

 

例えばネットで何かを検索してみると
「○○の詐欺?真相を調べました」みたいな

こんな感じの記事がありふれています。

他にも、情報商材の存在自体を叩いたりとか、
他のコミュニティを叩くことによって

逆に
自分のコミュニティビジネスのお客さんを
ゲットするとか平気でやってる人もいます。

 

これらは根拠なく、他人を傷つけることで、
自分のコンテンツに興味を向けさせています。

 

俺はハイエナマーケティングのように、
特定の個人をたたくのは、

「あまりかっこよくねえなあ〜」

と思っているので、
やっていませんし、推奨しません。

 

どんなことでも批判しようと思えば批判できるもの。

もう一つ、そもそもなんですけれども
どんなことだって
批判することはできますよね。

いわゆる
いちゃもんをつけるという行為です。

 

俺は可愛い猫が好きなんですが、
どんなにかわいい猫ちゃんの
動画でも低評価がついてる
世の中なんですよ!?

 

考えたらおかしいですよね。笑

 

ただただ、かわいい動画で
猫ちゃんがにゃんにゃんって
言ってる動画にも
低評価がついてるんですよ。

 

何で??って思いますよね。

他にも、めちゃくちゃ
綺麗な女優さんがインタビューで

「何かスタイル維持のために
気を付けることありませんか」とか
質問されてたりするじゃないですか?

で、その女優さんが、
「いや特に気をつけてる事はありませんね。」

と答える。
こういうシーンをよく見かけると思います。

この発言を聞いただけで、

「キィィィィィーーーー!!
 何それ!?嫌味〜!?」

ってキレる人達もいるわけですよ。

 

そんな批判をするということは、
綺麗な女優さんの存在自体
キレているわけじゃないですかww

 

こんなの気にしていたら
どうしようも無いんです。

 

批判しようと思えば
何にでも批判できちゃう

世の中で、ビビって批判を気にしていたら
何もできません。

 

俺は、今回の内容をyoutubeにも
動画として投稿しています。

 

もしも、
「何、こいつ!
 動画の声、気持ち悪いな」
って批判を受けたとしても、
そんないちゃもんは無視するんです。

俺の声が気持ち悪いからって
俺が投稿をやめる義理があるかって
言われたら、ないわけです。

 

誹謗中傷してくる人はレベルの低い人と考える。

では、ロジャーはこういう批判に対して
どう思っているかというと

こういう類の誹謗中傷をしてくる奴らは、
レベルの低い人間だと考えています

性格の悪い考え方ですけどね。笑

 

レベルの低いことをしている人達は
ちょっと見下すぐらいがちょうどいいです。

 

自分はそのレベルの人には関わらず、
己の道を進もうという心持ちの方が
楽しいですし、成長できます。

 

というわけで、今回は
「批判怖くないのか?」という話でした。

批判なんて、怖くない!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

1 個のコメント

  • 誹謗中傷は問題になっていますよね。気にしないのが、一番ですがそうは言っても気にしてしまうのが人間。ロジャーさんは、こういうふうに考えて気にしないという具体的な方法、考え方を示してくれてい流ので、今、誹謗中傷とか低レベルの批判で悩んでいる人いれば届けば良いなと思いました

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)