こんにちは、ロジャーです
今回は、
「学歴なんてものに価値はない」
という話をしていきます
そんなこと言いつつも
昔は学歴があればとりあえず人生なんとでもなると思っていました
でも大学院を卒業したほどの学歴を手に入れたからこそわかります
学歴なんてあっても本当に何にも役に立たない
むしろ変にプライド高くなっちゃって、足かせにしかなりません
俺は今、26歳でがっつり、ゆとり世代
子供のころから、大人たちにゆとりゆとりとバカにされ続けてきました
(ちなみに俺はゆとり世代ということをバカにしてくる人間がものすごく嫌いです、蹴り飛ばしたくなります笑)
生まれたころはもう景気が悪くて、ずっと不安定な世の中を生きてきたわけです
なので、俺らの世代は安定した道に進みたいと思う人が多い
そして俺も昔は安定志向で、
とりあえず今の時代、学歴は必須だろ
とまで思っていました
なので、頭の悪い高校に入ってしまったけど
高3のときに勉強しまくって全国的にも有名な私立大学に合格し
貧乏なのに無理して奨学金を借りて大学へ入学
そして最終的に、大学院まで卒業するほど学歴信者でした
学歴社会という言葉に騙されてはいけない
日本を経営の観点から見ると超ブラック企業だと思うんですよ
なぜかというと、
真面目に文句を言わず働きまくる兵士を作り上げる教育システムだからです
日本の教育って全員の足並みを揃えて、差をつけないようにして、
個性はとにかく殺す!って感じの教育ですよね
先生の言うことを素直に聞くように、教育されるし
周りと違うことをすると怒られるわけです
そうすると言われたことだけをやるようになり
能動的に何かをやることができない、やらなくなってきます
勉強をやれと言われれば、素直に勉強をやる子供ができる
仕事をしろと言われれば、何も文句を言わず働く兵士ができるってわけです
これって国からすれば、文句を言わず、
ただただ働きまくるめっちゃ都合が良い兵士ですよ
俺の場合は、小学校くらいまでは授業で
はい!はーい!はーい!
と無邪気に手を上げて発表するような子供でした
でもいつのまにかそんなことはできなくなっていました
みんな手をあげていない場面で自分だけ手を上げるのが怖いし
自分の意見を出すことが怖いからです
だから学歴を高めれば高めるほど、どんどん個性は殺されていきます
いや、ちょっと待てよ!
大学では個性的な奴いっぱいいたけど?
そういう声が聞こえてきそうですね(笑)
でも、大学生の個性を一斉大虐殺する就活という日本の伝統儀式があるわけですよ
これに関しては、ほんとに狂ってるとしか思えません
みんな同じ格好、同じようなしゃべり方、同じようなエピソードで
「自己アピールしてください」とかふざけてんのか?と。
だから結局、人と違うことはやらない、言われたことを真面目にやる
そういう人間が出来上がってくるわけですね
しかも学歴社会という言葉のせいで
いかにも高学歴が正義だ、みたいな世の中の風潮がありますよね
だからみんな高学歴を目指して、先生に認められるように
どんどん自分の個性を殺して従順な兵士になっていってしまうわけです
学校では、絶対にお金の稼ぎ方は教えてくれない
お金の稼ぎ方を学校で教わったことってありますか?
ないですよね、むしろお金の使い方すら
ちゃんと教えてくれないですからね
学校で、お金の稼ぎ方を教えてくれない理由は
非常に簡単で、そもそも先生がお金の稼ぎ方を知らない
日本の学校でしっかり教えてくれるのは
何か命令されたら、その命令を聞かなきゃいけない、
人と違うことはやっちゃいけないという完全なる服従マインドです
というか、勝手に刷り込まれてるだけだけど
事実、就職して会社でコツコツ働いて
給料をもらうことが世間では常識になってるじゃないですか?
みんな自然と労働者になるようにシステム化されているわけです
でもそんな常識に従ってたら普通の人間にしかなれないと思うし、
手に入るお金も常識の範囲内に収まってしまう
そんなのつまらないから絶対に嫌!!!!!!
だから、俺は本気で年収1億円を目指しているし、
常識外れの面白くて、ぶっ飛んだ人になりたいと思っています
実際、常識に囚われない学歴がない人が
超大成功して、超大金持ちになってたりするわけですよ
例えば、ZOZOタウンの前澤社長
彼は高卒なんですが、高校を卒業してからは、
バンド活動をやっていて、副業として始めた輸入CDの通販が成功
現在ではあのZOZOタウンの社長だ
今では宇宙に行くとか言うほど、わけのわからん次元の経営者になっていて面白い
だから、学歴なんてなくたって成功できるんです
むしろ学歴があると保守的な行動ばかりになるので、
結局なんもできないなんてこともあると思います
まさに、昔の俺はそうでした
自分の本心では、会社を辞めたいと思っているのに
今まで積み上げてきた学歴を全て崩すのが怖くて会社を辞める決心ができない
かと言って、転職活動も
「せっかく今の会社入れたのに」
とか学歴と同じように考え始めて行動に移せないわけです
学歴はいらない、でも知識は絶対に必要
ここまで、学歴には価値はないと言ってきたけど
勉強すること自体はめちゃくちゃ価値があります
絶対に、ここだけは誤解しないで欲しいです
なんで勉強が大事なのか
それは、知識がなければ何にもできないからです
例えば、今すぐ東京から大阪まで行かなければならないとしよう
色々な交通手段があるわけだけど、
もし俺が新幹線という乗り物を知らず、飛行機も知らない、
歩くこと以外の移動手段を知らなかったとしたら、
俺が大阪に辿り着くまでには1週間以上かかるかもしれない
でも俺が新幹線という乗り物を知っていて
新幹線の乗り方も知っていたら3時間程度で東京から大阪までたどり着けてしまう
要するに
どんなことでも知識があればあるほど
有利に物事を進めていくことができるということです
だから、
もし俺と同じように、お金持ちになりたいのであれば
学校では教えてもらえない、お金の稼ぎ方を勉強するべきです
お金の稼ぎ方を勉強すれば誰だって自分で稼ぐことができるわけですからね
例えば、俺はビジネス初心者でも簡単に5万円稼ぐ方法を知っています
これを知らない人は、当たり前ですが、その方法で5万稼ぐことは出来ません
この時点でもう5万円です
知っているか、知らないかだけの差でしかないのに
5万円の差がついてしまうわけです
じゃあ、その方法で手に入れた5万があったとして
その5万は何に使うべきなのか
今の俺なら全て知識に投資します
30万稼ぐための知識が5万円で手に入るなら
間違いなく、その知識に投資します
俺は元々、浪費してしまうタイプでした
昔の俺なら、5万入ったらすぐ無駄なものに使っていると思います
とにかく、消費、消費、消費の人間でした
でも、ビジネスという世界を知ってからは
それじゃいつまで経っても収入は増えないし
ずっと労働者のままだってことに気づきました
それからは、とにかく投資、投資、投資です
200万投資して起業家に弟子入りすることで
金持ちから金持ちになる方法を学んだわけです
師匠のまわりの人たちも
やっぱり成功している人はとにかく知識に投資しまくって
自分自身の価値を上げて数億円レベルで稼いでたりしています
だから俺は
今でもまだ、知識には投資しまくっていますし、これからも投資し続けていきます
というわけで、今回の話まとめると
学歴なんて価値ないから、どんどん知識に投資して、
「自分自身の価値」を上げていこうぜ!ということでした
必要なのは学歴ではなく、知識。
知識が大事というのがネットビジネス界では
いたるところで目に入ります。
行動するための知識をつけないといけないですね。