「仕事は3年続けろ」に隠された闇について深く考察する。

こんにちは、ロジャーです。

今回は、社会人になってから、よく言われる言葉、
「仕事は我慢してでも、とりあえず3年続けろ」の
闇の部分に触れていきたいと思います。

俺は大学院を卒業後、自動車メーカーに入社して
そっからネットビジネスで起業して今に至るんですが

最近、自動車メーカー時代の同期と話す機会があって
この「3年続けろ」理論の闇が見えてきたので
まとめておこうと思います。

99%の人が勘違いしている「3年間続けろ」という言葉の意味

とりあえず仕事は3年は続けろ。
こんな言葉ってよく言われますよね。

俺も、自動車メーカーに就職して
うつ病になった時に
家族や友人に「仕事辞めたいなあ…」と言ったら

「もったいない!!!!
 とりあえず3年間は続けなさい!!」
と言われましたからね。

上司に会社を辞めたいですって言った時も
「とりあえず3年は続けてみれば?」って言われました。

じゃあ、この「3年は続けろ」理論は
どういう理屈の上で成り立っているのか?というと、

「3年間仕事を続けたら、仕事のことが色々とわかってきて
 ルーティンが出来てくるし、自分に余裕ができてくるよ」

っていう意味で言われていることですね。

まあ確かに一理ある。

実際、自動車メーカー時代の同期と話していると

「3年目くらいからは、仕事のことが少しわかってきて、
 1、2年目ほどのしんどさは無くなったね。」

っていうことを聞きました。

ただ、この話には続きがあるんですよ…

3年間続けたら、熱意は消える。夢や希望は諦める。

ではここからは

俺と、会社員時代の同期との会話形式で、
「3年続けろ」理論の闇についてお話ししていきます。

ロジャー
「とりあえず3年続けろって言葉あるけどさ、
 実際どうなん?3年目からは楽になった?」

 

同期K
「楽になったわけではないな〜
 むしろ仕事が増えた。笑

 まあでも気持ち的に3年目くらいからは、
 仕事のことが少しわかってきて、
 自分の好きなようにできるから
 1、2年目ほどの精神的な辛さではないって感じ。

 まあでも正直、楽になったってよりは
 色々なことを諦めたって感じだよね。」

 

ロジャー
「諦めた?どういうこと?」

 

同期K
「入社した当時はさ、この会社に入って
 こういうクルマの開発したいな~とか
 こういう部署で、こういう技術開発したいな~とか
 熱意というかモチベがあったんだけど、

 今はもう何もないというか。笑
 ただ、金を稼ぐためにだるいけど働いてる。」

 

ロジャー
「あーなるほどね、夢もなければ熱意もなく
 ただ生活のために働いてるって感じか。笑」

 

同期K
「そうそう。

 それこそ、俺らは希望した部署に
 配属されたわけじゃないじゃん?

 入社1、2年目までは、どうにかしてこの部署から脱出して
 自分がやりたい分野に挑戦できる部署に異動したい
 って思ってたけど、
 今はもうそんなこと1ミリも思わないもん。笑

 もっと給料欲しいな~とかも
 確かに、思うっちゃ思うけど、
 なんかもう諦めてるんだよね、、」

 

ロジャー
「なんかそれ人生諦めてね??笑」

 

同期K
「いや、まさにそれよ。笑
 なんか自分の人生が他人事になっちゃってんだよなあ~
 いや、ほんと良くないと思うんだけど。

 とりあえず我慢して3年間仕事続ければ
 一生、社畜人生なんだ俺は
  っていう諦めモードに入っちゃうよね。

 だからもう今は、“無”よ。
 夢もなければ目標も何にもねーもん。笑
 ただ毎日、早く休みこねーかなーって思ってる。

 ただ、この生活をあと40年続けていくだけなんだな~
 って考えると、おぞましいけど。」

ロジャー
「なるほどねえとりあえず3年続ければ
 色々と人生に諦めがついてしまうってことね。」

 

同期K
「そうそう、だからお前を見てると
 まじで超うらやましいよ。

 働かなくても金が入るとか、まじで理想型だもん。笑」

 

以上が、俺と会社員時代の同期との会話です。
これで「3年続けろ」理論の全てが見えてきたと思います。

 

とりあえず3年続ければ

『自分がやりたいことも、自分の理想の人生も、
自分の目標も熱意も、色々なことに諦めがつく』から。

そしたら、もう社畜人生に自分の体が適応して、
感覚が麻痺って、結果的に「楽」になる。

ってことですわ。

 

いや、これ、ほんと恐ろしいと思います。

ちなみに俺は2年ちょいで会社を辞めて起業したので、
自分の理想の人生ってのは1ミリも諦めてないし、
むしろ着々と実現していってます。

まず俺が最優先で実現したかったのは
「時間」と「金」からの解放です。

会社員の方であれば、全員もれなく
解決したい問題だと思うんすよ、時間と金については。

「金」と「時間」の縛りから解放されると、まじで人生が一変する。

会社員である限り、労働者である限り、
決して抜け出せないのが「金」と「時間」の縛りですね。

金の重要性は言わずもがな、ですね。
金があれば大抵のことは解決できます。

要するに、選択肢が増えるわけです。

極論を言えば、自分が体をぶっ壊した時に
金さえあれば、高度な医療を受けることができて

命は助かる可能性が高いですが
金がなければ、治療や手術も受けられません。

金がないだけで死ぬんですよ。

これは自分じゃなくて、自分の家族にも言えることです。
親が死にかけてても、金がなければ医療を受けられませんね。

そのために保険という制度があるわけですが、
これも使える金の量で質が変わります。

毎月の保険料を払う余裕がない人は
あまり良い保険をかけることはできないけど
金を稼ぎまくってる人なら、
手厚い保証の保険をかけることができます。

まあ命の問題だけじゃなく、日常生活でも同じですね。

俺は会社員時代はとにかく金がなかったので
スーパーで500円のお弁当を買うか、
800円のお弁当を買うかで迷ってました。

でも今だったら、お弁当の値段なんて一切見ないし
500円も800円も大差ないわけです

むしろ、5000円の高級なお弁当を買ったっていいわけです。

要は、金ってのはシンプルに
行動の選択肢を増やしてくれるってことですね。

まあ、ここまでは「金」の話でしたが、
正直、俺は「金」よりも「時間」が重要だと思います。

だって金の場合は失ったとしても、
また稼げば手に入りますが、時間は違います。

今、この瞬間の時間というのは
この先どれだけ頑張っても取り戻せません。

不老不死でもない限り、俺ら人間は
毎秒ごとに「死」に近づいているわけですよ。

俺は、「人生において貴重な20代という時間」を
自動車メーカーでストレスフルな生活に使いたくなかった。

それに時間がなければ、
そもそも行動することができません。

お金は選択肢を増やしてくれますが、
時間がなければ、行動すら取れなくなってしまうわけです。

だから俺は、金持ちになることよりも
時間持ちになることの方が最優先事項だと思ってます。

まあもちろん金持ちになることも大事なんですが
時間持ちなら、割と簡単に金持ちにはなれますしね。笑

それこそ、ビジネスの知識や思考を
ガンガン学んで実践すれば、
割と簡単に無双できますから。

これは俺が実際にやってみて、そう思いますし、
俺だけじゃなくて、俺の教え子も同じ感じなので、

これは事実で間違いないと思います。

 

まあ、なのでですね。

月収100万円の超忙しい会社員よりも、
月収15万円の暇人の方が、

1億倍レベルで人生幸福だと思いますよ。
もちろん、月収100万円の暇人が最強なんですけどね。笑

じゃあ、月収100万円の暇人になるには?

それに関して、超重要なキーワードがあります。
それは「レバレッジ」です。

会社員として働いていた頃の俺は、こんな視点持ってなくて
お恥ずかしいんですが、大事なのは「レバレッジ」なんですよ

要はテコの原理ですね。

小さい力で、大きな石を持ち上げる。
1の労働で、100の収益を生み出す。

この考え方です。

世の中の金持ち&時間持ちは、
ほぼ間違いなく、レバレッジをきかせているんです。

俺がやっているネットビジネスは
レバレッジをきかせたビジネスの典型例ですね、まさに。

皆さんにこの記事を読んで頂いている今、この瞬間、
ロジャーは何をしているかわかりません。

寝てるかもしれないし、ご飯食べてるかもしれないし、
エロサイト見てるかもしれないし、映画見てるかもしれないし
別の事業の仕事をしているかもしれない。

それでもこの記事は、このサイトにあり続けて、
皆さんのもとに届いているんです。

要は、俺がたった一回でも記事を書いて、
これをネット上に「保存」してしまえば、

100人、1000人、1万人…と
たくさんの人に見てもらえるわけです。

わざわざ1万人の人にアポを取って、
俺が直接会いに行かなくても、
伝えたいことが伝えられるわけです。

そして、仮に、この記事に
キャッシュポイントがあったとしたら

俺は、レバレッジをきかせた上で
マネタイズができてしまうわけです。

↑例えば、こんな感じに商品を置いておいて、
この記事を見て買ってくれた人がいたら、
俺にチャリンチャリンとお金が入るわけです。

(買わなくて良いです、メルマガ登録で無料プレゼントしてます)

こんな風に、1の労力で100の結果を生み出す
レバレッジをかけてあげると、
積み重ねていけば、月収100万円の暇人の出来上がりです。

このレバレッジはアーティストや小説家、
漫画家、投資家、起業家、
youtuberなんかにも当てはまりますね。

漫画家でいえば、
めちゃくちゃ頑張ってヒット作を生み出せば
漫画が売れ続け、グッズは売れ続け、
アニメでまたさらに儲かり、映画化で儲かる。

まあネットビジネスに比べると、
ヒット漫画を生み出す難易度はめちゃくちゃ高いし、

実現性は薄いですが、
レバレッジはかかりまくりますね。

だから現役で漫画を書いていない先生でも、
過去の作品でボカンと儲け続けられるから、
都内の豪邸に住んでいたりするわけです。

まさに金持ち、時間持ちですね。

「なるほどな~
 時間持ち&金持ちになるのって大変なんだな~」

そう思う方もたくさんいると思います、では次はそこらへんについて。

3年間という時間の重み。

大分、話が逸れてきたんで、
本題に戻しましょう。

とりあえず「3年続けろ」という言葉の話でしたね。
そして、時間持ちになろうぜって話もしました。

ここまでの話を踏まえて、俺はこう思うんですよ

「とりあえず3年続けろ」と気軽に発言しちゃう奴らは、

『その“とりあえず”の気持ちで、
 3年間もの時間を棒に触れ、というのか?』ってね。

だって、3年間って、
普通に考えて、めーーーーっちゃ長いですよ。

小学生だった子供が高校に入学するくらいの時間ですよ。
ここら辺の時間感覚が、麻痺ってると思うんです。

特に、
「社会人になると時間が進むのが早い」なんて人がいますが
それは変化や刺激が少ないから
あっという間に感じてしまうんだと思います。

俺が起業してから、この記事を書いている時点で

1年半くらいですが、
この1年半はめちゃくちゃ長かった、というよりも
めちゃくちゃ濃い時間でした。

そしてこの1年半だけでも
めちゃくちゃ人生が変わっていきました。

変化しないことが当たり前になっちゃってる人からすれば
3年という月日は、
とりあえずで片付けられる事かもしれないですが、

少なくとも入社1、2年目の会社員の人からすれば
感覚がズレてると思うんすよね。

 

『は?様子見するのに3年とか長すぎねええ??』
って当時の俺は思ってましたから。

というか3年すら続けたくないし
続けられないと思ってました、俺は。笑

たった3週間、たった3ヶ月でも人生は変えられるという“事実”

そして俺は、
「3週間あれば人生なんていくらでも変えられる」
って本気で思ってます。

ネットビジネスで言えば、
1週間、死ぬ気で勉強して

あとの2週間で、死ぬ気で実践すれば
もう実績を出し始めることも可能です。

実際、俺はこんな感じでした↓

うつ病で自殺しかけた社畜が起業して不労月収200万円を達成した人生逆襲物語

2018年10月27日

実績といっても、最初は1万くらいでしたけど、
この1万円は給料でもらう30万円よりも

よっぽど価値がある。

なぜなら、さっきいったように
レバレッジをきかせ始めた上での1万円だから。

あとは同じように、レバをきかせて、仕組み化していけば
もう月収100万円の暇人の完成間近なわけですよ。

実際、俺は今で言うと月収200万円の暇人なわけです。
(結局、仕事を好きになっちゃったんで、
 めっちゃ仕事してますけど。笑)

はい、というわけで、

「とりあえず仕事は3年続けろ」の闇の部分のお話と、
時間持ちのお話でした。

まあ、「とりあえず3年続けろ」
って言葉を鵜呑みにすると、

どんどん自分の理想のラインが下がっていって、
妥協妥協でたどり着く世界は社畜生活ってことです。

そんなことを3年続けるよりも、
3週間、死ぬ気でネットビジネスをやる方が
よっぽど人生楽しくなると思います。

では。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私、ロジャーは
不労で月収200万以上稼ぐ起業家と出会い、
たった半年で120万円以上稼げるようになり
人生が激変しました。

現在は、ロジャーもサイトを仕組み化して
不労で月収200万ほど稼いでます。

昔は自動車メーカーの落ちこぼれ社員として
朝から晩まで働いていましたが、
今は一人で、ほぼ働かずに稼いでます。
まあ…クッッソ怪しいですよね。

お前は才能があったんだろ?と言われますが
元々は仕事も出来ない落ちこぼれ社員で、
仮病で会社をサボるような人間でした。

そんなダメ人間でも自信を持つことが出来て
自力で稼いで、起業することができました。

ビジネスに才能なんて不要です。
どんな人でも、行動すれば
絶対に変わることが出来る。

起業家との出会い、うつ病を克服する過程、
月収200万の不労所得を生み出すまでの過程
コチラで暴露してます↓

うつ病で自殺しかけた大企業の
落ちこぼれ社員が
起業して
200万円稼ぐまでの逆襲物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記画像をクリックして
人生逆襲1億円物語を読む

自伝本を出版しました。

ロジャーの成功の軌跡、理念について綴った
¥1200で販売中の電子書籍も
メルマガ登録でプレゼントしてます↓

2 件のコメント

  • 可哀想に…大手に入ってガチャを外し、鬱になり、藁にもすがる思いで掴んだのが情報商材か‥

  • 私も3年続けろと言われてましたが、こんなん3年続けれんというのが、1番でした。

    勿体無い時間の使い方だと思います

    中身のない3年ではなく、充実した3年になるよう学んでいきます

  • コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)