今年こそ?来年こそ?
何年生きれるつもりで
生きてきたんだ今日が終わる
いや今が終わるそう思えたやつから
明日が変わる
これは俺が大好きな曲の歌詞の一部です。
とりあえずこれ、聞いてください↓
この記事は、たった一人に
向けて書いております。
だけど、他の人にとっても
役立つ内容だと思いますので公開しておきます。
心が折れそうになった時、
挑戦を諦めたくなった時、
出来ない自分が嫌になった時に
読んで欲しいと思います。
挑戦しようと決意した、あの時の気持ちはどこにいった?
人は新しく挑戦をするときに
様々な壁にぶち当たるもの
・結果を出せるかどうかという不安
・俺はもうダメだ…という諦めの気持ち
・頑張れない自分への怒り
・うまく出来ない悔しさ
・家族や友人から挑戦を
猛反対されること
・やらなきゃいけないのに
挑戦を楽しいと思えない
この他にも、たくさんあるでしょう。
でも大丈夫。いくらでも這い上がれる。
これは俺も全て通ってきた道です。
俺も会社員時代、副業として
やろうとしていたネットビジネスを
半年ほど諦めていた時期があります。
頑張ろうと思っていても
仕事で疲れていて、頑張れない。
というか何もしたくない。
踏ん張ってやってみても、
これでいいのか?と、
手応えがなくて不安になる。
何度も何度も諦めようと思ってた。
そして、会社を辞めようとしていること、
ビジネスへの挑戦することを
家族には猛反対をくらい、
友人からは馬鹿にされていました。
そんな状況だったので
3年前くらいの俺は、完全に心が折れていたんです。
そんな状況で、稼いでいる人たちを見ると
あーあ、、、
俺には辿り着けない世界なんだ、、、
そう思ってました。
気持ちはわかる…けど、着地点はプラス思考であること。
俺が挑戦する時には
『無理だ』『難しい』『出来ない』
↑これは全て禁句にしています。
この言葉を使うと、逆に辛くなる。
なぜ俺がこれを禁句にしたのかというと、
『稼げるかどうか不安だ、難しい、出来ない』
こんなことを思いながら頑張っていても、
全然、本気になれないんですよね。
本気になれない自分が嫌になる。
そして、どんどん堕ちていく。
諦める方向に気持ちが向かっていってしまう。
だから、不安なことや、難しいことがあったら
全て着地点をプラス思考にすること。
俺はこれを徹底しています。
難しい、わからないなあ…
よし、じゃあもっと勉強しなきゃ!!
俺には無理だあ…
なんで“現状の俺”は無理だと思うんだろう?
何が足りないのか調べてみよう!!
自分の挑戦を馬鹿にされた、反対された。
あーーーーどうやったら見返せるだろう?
どこまでやったら納得させられるだろう?
全部が全部、プラス思考で
上書きするようにしてる。
だって、
壁にぶち当たって、
萎えて思考停止していても
未来は絶対に変わらないから。
大事なのは、壁にぶち当たって、
そこからどうするか?です。
現状の延長線上にある未来を生きていくのか?
それでいいのか?って話です。
今の人生を変えたくて、
挑戦しようと決意したはずなんだから。
野球選手のイチローの名言で
とても好きな言葉があるんですが、
壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
まさにこんな考え方で
俺は生きてます。
自分が上手くいっていない時ほど
辞めたいし、逃げたいし、
諦めたくなるものです。
逆境こそ、最高のご馳走さ。
頑張っていきましょう!
感想待ってます。
挑戦したいことを楽しめない、最初はほんとにそれで
最初は精神的には肉体的にも辛い時期ありました。
また壁にぶち当たってやめたくなったら
プラス思考でやっていきます!